著者
山崎 仲道 中塚 勝人 小田 幸人 後藤 芳彦 橋田 俊之 土屋 範芳
出版者
東北大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
2001

水および二酸化炭素を金属鉄あるいはニッケルとともに水熱条件にさらすと水と二酸化炭素の両者から酸素が金属に引き抜かれ、結果として水から活性に富んだ水素が発生すると同時に二酸化炭素も活性化する。この両者が反応して有機化合物が生成する。この原理を確認し、平成14年度では反応条件と生成物の解析から中性条件では、一酸化炭素を経由するフィッシャートロプシュ反応を主反応とし、メタンからヘキサンまでのアルカン類の生成を確認した。また酸性条件では酢酸を中心としたカルボン酸の生成を、また金属のかわりにマグネタイトを還元剤として使えば、エタノールの生成をそれぞれ確認した。工業化を考えた場合、メタンおよびカルボン酸を高収量で得られることを見出した。工業化では焼却炉あるいは発電所からの廃ガスを直接利用することになる。14年度では反応のプロセスを探求すると同時に工業化のための大量処理を仮定した流通系の連続処理プロセスの小型テストプラントを作成し、非平衡下での反応を調べた。バッチ式オートクレーブを使った平衡系の反応、いいかえれば理想系での実験に比べて流通型オートクレーブは、自然界での現実の反応に近く、また大量処理のための工業化プロセスの主体をなすものであるが、科学的には未踏領域ともいわれる複雑反応系である。ここでは加熱パイプの内部に旋盤による屑状態の鉄を置き、これに塩酸と二酸化炭素を200℃加熱下で流通させ、生成有機物の気体・液体を相互に分離し、それぞれを分析する方法をとった。マイルドな水熱条件下で水起源の活性水素をつくり、二酸化炭素を同時に活性化せしめ、炭化水素を合成、反応条件による反応選択性の可能性を見出し、ついで収量・収率から流通式の非平衡反応で工業化の可能性を提示するという一連の計画を遂行し、流通式非平衡装置の設計・製作および装置の特性試験を行い、それを使って流通系による工業化の可能性を得ることができた。
著者
土屋 範芳 鈴木 舜一 小田 幸人 飯島 章夫
出版者
Japan Association of Mineralogical Sciences
雑誌
岩鉱 (ISSN:09149783)
巻号頁・発行日
vol.84, no.3, pp.89-96, 1989-03-05 (Released:2008-03-18)
参考文献数
44

Carbonaceous material in pelitic rocks and limestones of the Ayukawa and the Daioin Formations in the Hitachi metamorphic rocks was investigated by means of X-ray powder diffraction technique. Carbonaceous material in these metasediments was graphitized under the conditions of greenschist facies. rystallite thickness Lc (002) ranges from 29 to 170 Å in the Ayukawa Formation and that from 120 to 300 Å in the Daioin Formation. Lc (002) of carbonaceous material in pelitic rocks containing biotite is more than 60 Å and increases with increasing metamorphic grade. Lc (002) value at a boundary between greenschist and epidote-amphibolite facies may be estimated 260-300 Å from the data of Lc (002) of the lower part of the Daioin Formation. Lc (002) of the Ayukawa Formation surrounding the sheared granite is above 200 Å. As compared with the general value of the Daioin Formation, Lc (002) of the Daioin Formation around the sheared granite is not so high. Thermal effect of the sheared granite was not marked, which suggests that the sheared granite intruded under low temperature condition.