著者
小谷 真幸
出版者
日経ホーム出版社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.295, pp.74-81, 2007-08

いまや個人の株式取引で8割超を占めるまでになったインターネット取引。ネット証券は大手5社(SBIイー・トレード証券、マネックス証券、楽天証券、松井証券、カブドットコム証券)を中心に群雄割拠の状態が続いている。'06年には野村グループのジョインベスト証券やIT系のGMOインターネット証券などの新規参入があり、競争はより激しくなった。
著者
小谷 真幸
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.420, pp.97-108, 2017-06

出そろった金融各社の新サービス相性抜群の積み立てNISAも2018年スタート2017年から現役世代は誰でも使えるようになった資産運用制度「iDeCo」。手厚い税優遇で、老後資産づくりに大いに役立つ。サービスが出そろった今こそ、選び、始める時だ。
著者
市田 憲司 小谷 真幸
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.421, pp.59-74, 2017-07

優待投資の楽しみ方は千差万別。年間数百銘柄を取得する"ガチンコ勢"から、優待メシの食べ歩きに精を出す"エンジョイ勢"まで、達人6人の優待道をリポートする。取材・文/市田憲司、小谷真幸 イラスト/伊野孝行 写真/高山 透注:優待品取得に関する…
著者
小谷 真幸
出版者
日経BP社 ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.421, pp.119-127, 2017-07

手厚い税優遇があり、有利に老後資産づくりを進められる「iDeCo」。先月号に続く特集第2弾の今回は、最新サービスが出そろったiDeCoを賢く比べ、選ぶポイントを紹介する。取材・文/小谷真幸 イラスト/おおさわゆうiDeCo(イデコ)(個人型確定拠出年金)は、掛…
著者
松村 圭史朗 小谷 真幸
出版者
日経BP社
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.311, pp.56-65, 2008-10

日本株が大幅上昇した'06年ごろ、雨後のタケノコのように現れたカリスマ個人投資家たち。本屋に行けば指南本が山積みになり、個人投資家ブログが人気を呼んだ。しかしその後の下げ相場を経て、いまだに生き残っている人はごくわずかだ。「投資家は運を実力と勘違いする」(ナシーム・タレブ著『まぐれ』)ものなのかもしれない。だが一方では、相場に関係なく、着実に利益を出し続けている投資家もいる。そんな凄腕(すごうで)の投資家5人に前半戦の戦績を振り返ってもらうとともに、後半戦の戦い方を語ってもらった。