著者
山内 圭
出版者
英米文化学会
雑誌
英米文化 (ISSN:09173536)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.105-118, 1998

First, the investigation was made into Steinbeck's descriptions of men and women. Originally his men work outdoors, and women at home. But, during this novel, men lose their lands, tools and jobs, and the original androcentric system no longer works. On the contrary, women's business such as cooking, washing and home-protecting invariably must continue. Thus women can keep their status. Then examinations of the human life cycle have been done. That is, birth, aging and death. Steinbeck thought the living have higher priority than both the dying and those who will be born. When aging is described realistically, it is sometimes considered as ugly. He makes candid descriptions of aging. He also describes the aged as respectable figures, respected in a very American way as ancestors and pioneers. A man dies after a life cycle. But men, as a whole, continue to live. In the Life Cycle as a whole, deaths, alternations of generations, mishaps and accidents are surely step-backs. But a death is not a 'full step-back,' but 'only half a step-back,' if it brings something helpful to the living, or if the person who is dying leaves something. This kind of idea is one of the underlying philosophies of the novel. Steinbeck built a frame of nature by putting the description of natural forces both at the beginning and at the end of the novel. In the frame, he describes men living despite of some step-backs, and praises them for their resilient attitudes.
著者
山内 圭
雑誌
新見公立大学紀要
巻号頁・発行日
vol.37, pp.175-178, 2016-12-25

2015(平成27)年10月,備中国新見庄について書かれた「たまがき書状」を含む東寺百合文書がユネスコの世界記憶遺産(世界の記憶)に登録された。「たまがき書状」は,1997年に国宝にも指定されている。本稿は,「たまがき書状」についての背景を英語で説明し,書状内容を現代英語に訳したものである。
著者
山内 圭 Kiyoshi YAMAUCHI 教養科 新見公立短期大学 The Department of Liberal Arts Niimi College
雑誌
新見公立短期大学紀要 = The bulletin of Niimi College (ISSN:13453599)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.121-141, 2005-12-25

本論は、アメリカ人女性作家Laura Ingalls Wilder作の『大きな森の小さな家』および『大草原の小さな家』から、子育て、親子関係、家族関係などに関わる描写を抜き出し、検討を加えたものである。これらの物語は、19世紀のアメリカ開拓時代を舞台としているが、そこで描かれる、子育て、親子関係、家族関係などは、普遍的なものであることがわかった。
著者
山内 圭 Kiyoshi YAMAUCHI
出版者
新見公立短期大学
雑誌
新見公立短期大学紀要 = The bulletin of Niimi College (ISSN:13453599)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.153-157, 2000-12-25

本稿は新見公立短期大学(旧新見女子短期大学)の概略を英語で説明したものである。新見公立短期大学の立地条件,設立形態,略歴,在学生数,教職員数,諸経費などがまず説明される。続いて各学科の理念,教育目的,教育目標が述べられ,最後に学友会活動についての説明がある。新見公立短期大学は1980年4月に開学し,2000年3月で満20周年を迎えた。また2000年9月には,開学20周年記念行事が行われた。国際化が進む中,本学でも1998年よりオーストラリアへの研修旅行を実施,1999年大佐町を通じアメリカ合衆国ニューヨーク州立大学ニューパルツ校との協定が結ばれた。また新見市を通じノースカロライナ州グリーンズボロ市との交流が進み,当地の大学との学術交流も望まれる。看護学科では1996年より特別選抜入試において帰国子女枠があり,外国からの問い合わせに万全の体制を持って臨む必要がある。このような状況を考えてみると,開学20周年にあたり,本学の概要を英語でまとめておくことは,極めて重要なことと思われる。
著者
山内 圭
出版者
新見公立大学
雑誌
新見公立大学紀要 (ISSN:21858489)
巻号頁・発行日
vol.37, pp.175-178, 2016

2015(平成27)年10月,備中国新見庄について書かれた「たまがき書状」を含む東寺百合文書がユネスコの世界記憶遺産(世界の記憶)に登録された。「たまがき書状」は,1997年に国宝にも指定されている。本稿は,「たまがき書状」についての背景を英語で説明し,書状内容を現代英語に訳したものである。
著者
山内 圭
出版者
新見公立短期大学
雑誌
新見公立短期大学紀要 (ISSN:13453599)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.53-61, 2009

本論は、アメリカ合衆国内のアフリカ系アメリカ人の歴史に関して考察を加えたものである。まずは、合衆国全体のアフリカ系アメリカ人の歴史についていくつかの事例を挙げ、検討を加えた。次に、広いアメリカ合衆国の一地点(ニューヨーク州ハドソン河中流域渓谷)に拠点を置き、そこから見られるアフリカ系アメリカ人の歴史について論じてみた。最後に、アメリカ合衆国第44代大統領バラク・オバマ氏に関する事例を提示し論を終えた。
著者
山内 圭
出版者
新見公立短期大学
雑誌
新見公立短期大学紀要 (ISSN:13453599)
巻号頁・発行日
vol.21, pp.145-148, 2000-12-25

本稿は新見公立短期大学の設置母体の一つである岡山県阿哲郡大佐町の名所旧跡等の英語による案内文および日本的事象の英文説明である。まずは大佐町の概要およびその歴史,町旗についての説明をした。次に町内の円通寺山門,円通寺古墳,大佐神社,方谷庵,山田方谷,竜王太鼓の名所旧跡と伝統文化の説明をし,続いて町内の福祉施設である大佐荘およびおおさ苑の説明をした。そして伝統的日本文化の独楽,羽根つき,絵手紙,扇面,七夕,盆踊りの説明もした。大佐町とアメリカ合衆国ニューヨーク州ニューパルツ・ヴィレッジは1998年に姉妹都市縁組を結び,以後活発な交流を続けている。これまで相互に各2度ずつ訪問団を派遣し,2000年度からは大佐町から中学生の派遣も開始された。2000年8月ニューパルツ・ヴィレッジからの訪問団が来町し,筆者は訪問団のための通訳を担当した。以下は訪問団を町内に案内したときに作成した資料に加筆したものである。