著者
岩川 ありさ
出版者
東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻
雑誌
言語情報科学 (ISSN:13478931)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.191-203, 2013-03-01

本論文では、林京子「祭りの場」(「群像」一九七五年六月号)と「長い時間をかけた人間の経験」(「群像」一九九九年一〇月号)という二つのテクストをつなぎ、一九四五年八月九日に長崎で被爆したという出来事の記憶が、時を経て、いかに想起され、いかに語り直されるのかについて、精神的外傷と記憶との関わりから論じる。一九七五年に発表された「祭りの場」の冒頭はアメリカの科学者たちが寄せた「降伏勧告書」の引用からはじまるが、「祭りの場」においてはこの部分に大幅な省略がなされている。けれども、一九九九年になって発表された「長い時間をかけた人間の経験」においては、省略部分が復元して記されている。核時代において、いかにして省略部分が重要な意味を持って書き添えられたのか。林京子のふたつのテクストを対象にして、近年のジュディス・バトラーの議論を参照しながら、核時代における生の条件の編成のされかたについて検討することで、他者として規定してきた人々の生がまっとうされる未来の可能性について展望したい。
著者
岩川 ありさ IWAKAWA Arisa
出版者
名古屋大学大学院人文学研究科附属超域文化社会センター
雑誌
JunCture : 超域的日本文化研究 (ISSN:18844766)
巻号頁・発行日
no.10, pp.8-17, 2019-03-25

Inbe Kawori's Imperfect Cats is a photography book published in 2018. Inbe spent 4 years interviewing 62 women and taking portraits of them. Her portraits and texts show us women's various experiences. The purpose of the present essay is to investigate the interaction between cultural gender norms and "frames of recognition." In this essay, I focus on the works of Judith Butler, especially Gender Trouble: Feminism and the Subversion of Identity (New York: Routledge, 2006 [1990]) and Notes Toward a Performative Theory of Assembly (Harvard University Press, 2015). In Gender Trouble, Butler insists that "gender is not a fact, the various acts of gender create the idea of gender, and without those acts, there would be no gender at all" (Butler 2006: 190). By analyzing the representation of women in Inbe's book, I describe the various acts of gender. At the same time, I considered this essay a trans-affirmative work. Recently, some feminists made trans-phobic speeches on SNS (see details in "Transgender and Feminism" by Hori Akiko. https://wezz-y.com/archives/62688). I describe the concept of gender as historical and performative in agreement with Butler's previous research about gender performativity. In addition to Butler, I focus on the works of Eve Kosofsky Sedgwick's Epistemology of the Closet (University of California Press: 1st edition, 1990).