著者
吉川 直樹 天野 耕二 島田 幸司
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
環境システム研究論文集 (ISSN:13459597)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.245-251, 2006-10-10 (Released:2010-06-04)
参考文献数
26
被引用文献数
5 5

日本国内で消費される野菜の生産および輸送に伴う環境負荷を詳細に把握することを目的として, 野菜生産費用および, 卸売市場・貿易データに基づいて直接・間接CO2排出量を品目別 (14種)・時期別・地域別に推計し, 栄養素の含有量を機能単位とする環境効率の比較を行った. 国産野菜の生産と輸送に伴うCO2排出量は全体で約580万トンであり, 野菜1kg当たりに換算すると生産で280g-CO2, 輸送では130g-CO2の排出量となった. 品目別では, 根菜類のCO2排出量が比較的少なく, 果菜類のCO2排出量が多かった. 地域別にみると, 野菜の自給率が高い地域でCO2排出量が少なくなる傾向が明確に示された. また, 輸入野菜1kg当たりの輸送に伴うCO2排出量は平均で国内産の約1.2倍であった. 環境効率では, ビタミンAではにんじん, ビタミンCやカリウムではだいこん (葉) やばれいしょの効率が高かった.
著者
吉川 直樹 天野 耕二 島田 幸司
出版者
日本LCA学会
雑誌
日本LCA学会研究発表会講演要旨集 第4回日本LCA学会研究発表会(会場:北九州国際会議場)
巻号頁・発行日
pp.9, 2008 (Released:2009-02-05)

食料・農業分野において,産業連関表による環境負荷排出原単位は,簡易的なLCAや積み上げ法とのハイブリッドLCAなどに用いられている.しかし,食料自給率の低い日本においては,輸入品と国産品との環境負荷の差異や,国内外の価格差により,原単位が実態と大きく乖離している可能性がある.本研究では,主要な輸入食料・飼料について,ハイブリッド法によるLCAを行った上で,輸入品の環境負荷を考慮した産業連関法による部門別のCO2排出原単位を作成した.その結果,畜産品において環境負荷の乖離が大きいことがわかった.また,食品加工・漁業・飲食業などの環境負荷への影響を定量的に明らかにした.
著者
有馬 理仁 林 磊 福井 正博 島田 幸司
出版者
一般社団法人 エネルギー・資源学会
雑誌
エネルギー・資源学会論文誌 (ISSN:24330531)
巻号頁・発行日
vol.39, no.3, pp.11-20, 2018 (Released:2019-02-08)
参考文献数
19

The penetration of renewable energy is advanced to implement low-carbon society. Especially the increase of the photovoltaic generation energy is remarkable. But as a result, the trend that net electricity demand is decreased in the daytime and is increased suddenly in the evening, which is called ‘Duck-Curve phenomenon’ become apparent, and the destabilization of the utility grid caused by the fluctuation of photovoltaic generation power output. To solve this problem, the virtual power plant is planned as one of the solutions, and the battery aggregation using the distributed and cooperated rechargeable batteries is considered as one of the technical elements. One of the strong candidate of rechargeable battery is lithium ion batteries. To maximize the profit of the battery aggregation, it is necessary to diagnose the degradation in real time and estimate the cost effectiveness of lithium ion batteries. We found the convenient technique of diagnosis which can be done under operation of lithium ion batteries and battery management systems. To contribute to optimum system operation of the distributed and cooperated rechargeable batteries, we propose a new cost effectiveness index of lithium ion batteries based on this technique.