著者
大木 秀一 彦 聖美
出版者
石川県立看護大学
雑誌
石川看護雑誌 = Ishikawa journal of nursing (ISSN:13490664)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.7-18, 2013

英米の書籍(基本書)をもとに研究方法論としての文献レビュー(文献研究)について検討した.インターネットで書籍検索を実施した結果,システマティック・レビューやメタアナリシスなど高度な文献研究のみを扱った書籍を除外すると2012年9月現在,文献レビューに関する英文の書籍は13種類25冊であった.各書籍の最新版をもとに内容を検討し以下の知見を得た.書籍の起源は1998年と推定された.文献レビューは,一定の手順と技術に基づいて実施される,それ自体が独立した研究方法論と言える.優れた文献レビューには網羅性(情報量)と独創性の2側面が要求される.大学院生(学位論文の執筆)では必須の素養に位置付けられる.文献レビューのトレーニングは,文献検索(情報収集)能力,文献の品質評価能力,各種データの統合力,オリジナリティの創出力,学術的作文能力など,研究に必要な基礎的能力を習得する機会として有用だと思われる.(著者抄録)
著者
彦 聖美 大木 秀一
出版者
石川県公立大学法人 石川県立看護大学
雑誌
石川看護雑誌 = Ishikawa journal of nursing (ISSN:13490664)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.1-10, 2016

男性介護者は女性介護者と比較して,介護生活が破綻しやすいハイリスク集団である.増加する男性介護者が性別特徴による課題を有する集団として注目されたのは最近のことである.男性介護者の健康支援を考える場合には,社会学等で先行する多くの知見を加味する必要がある.男性介護者の健康は,個人レベルでは,性差,婚姻,経済状況,就業,生活習慣,心理状態,社会的サポート,社会的ネットワークなど,集団レベルでは,ジェンダー,性別役割,家族形態の変化,ワーク・ライフ・バランス,介護保険制度,ソーシャル・キャピタル,地域差などの様々な社会的要因が関与する.今回,これらの要因について現在までに得られている知見をまとめた.男性介護者に対する個人レベル・集団レベルでの包括的な健康支援は,介護者全体を取り巻くより本質的な問題の解決につながり,その結果,性別を問わず,介護者全体が健康に暮らせるような社会につながる可能性が期待できる.
著者
大木 秀一 彦 聖美
出版者
石川県公立大学法人 石川県立看護大学
雑誌
石川看護雑誌 = Ishikawa journal of nursing (ISSN:13490664)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.1-11, 2012

ライフコース疫学では,妊娠期から小児期,思春期,成人期にわたる人生の流れを通じて,健康や疾病の生物学的(遺伝要因を含む)・社会学的・心理学的なリスクが相互に蓄積・連鎖し,修飾されていく状態を検証する.また,リスクの世代間伝達にも関心を向ける.ライフコース疫学が固有の研究領域として確立したのは1990年代後半以降である.その背景には,成人期以降の慢性疾患に対して,成人期のリスク因子を個別に同定し,個人レベルでライフスタイルに介入する現在主流のアプローチに限界が見られてきたことがあげられる.また,胎内環境・発達起源仮説,エピジェネティクス,社会疫学,行動遺伝学など近接領域の研究が大きく進展したことも大きい.ライフコースを重視した健康格差の是正は,ライフステージで区分けされた従来の予防対策とは異なり,より包括的・長期的な視野のもとで健康課題に挑むものであり,新たな健康政策への提言に結びつく.(著者抄録)