著者
北原 文夫 吉川 政之 加藤 彰 藤原 道雄 戸次 圭介
出版者
The Institute of Electrical Engineers of Japan
雑誌
電気学会論文誌D(産業応用部門誌) (ISSN:09136339)
巻号頁・発行日
vol.119, no.11, pp.1291-1300, 1999-11-01 (Released:2008-12-19)
参考文献数
12

East Japan Railway Company (JR, EAST) has developed the new type of electronic interlocking device which was applied the general-purpose information technology, and portable radio terminal which was added fail safe function. These new developments contribute to success of the modernization of the railway company and securing the safety fully. This paper informs these fail-safe methods of first practical using in Japan.The new type of electronic interlocking device and portable radio terminal have already installed for many stations, and these effects are not able to be said in a word fully. The new railway signaling technology which is based on the general-purpose information has come to new stage to apply the new railway signaling system. Accordingly this paper informs the significance of applying for the such field and possibility in the future.
著者
戸次 圭介 横田 孝義 浜田 亘曼
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.29, no.6, pp.605-613, 1988-06-15

高機能LSIの論理設計期間を短縮するためには 後れた論理DAシステムが必要となる.論理設計はテータパス 制御回路 およびこれらの構成要素となる機能モジュールのそれぞれの設計に分類することができる制御向路には結線論理方式とマイクロプログラム方式があるが 大規模で複雑な論理回路はほとんど後者の方式が採用されている.そのためマイクロプログラム方式の制御回路の設計を自動化することが重要となる.そこで本論文では マイクロプログラム方式の制御回路の構成方式をモデル化し この構成モデルに基づいた論理合成アルゴリズムを検討した.これにより マイクロプログラムのアドレス順序情報と分岐機能を定義する情報から マイクロプログラムのアドレス制御を行う部分の論理回路を自動合成することが可能となった.本方式は宣言的データとして表現された制御構造モデルを用いて論理回路の自動合成を行うものであり モデルの蓄積により容易に設計空間の拡張が可能となるまた論理型言語Prologを用いて本アルゴリズムの実装を行い 実際に回路の合成を試みた結果 本アルゴリズムが実用可能となることが確認できた.