著者
新美 利
出版者
日本爬虫両棲類学会
雑誌
爬蟲兩棲類學雑誌 (ISSN:02853191)
巻号頁・発行日
vol.3, no.2-3, pp.14-16, 1969-06-20 (Released:2009-03-27)
参考文献数
12

A morphological study on the monstered tail of two species of Lacertilia was done with X-ray photograph and Mall's alizalin red-S staining method. One of them, Gekko japonicus, has a forked tail, and the other one, Takydromus tachydromoides, has a triple tail. The former's regenerated tail develops at the level of the left transverse process of the 50th vertebra. It shows normal feature in structure. The latter's primary regenerated tail develops at the caudal part of the 33rd vertebra and the secondary regenerated tail develops at the middle part of the primary regenerated tail. It seems to be constituted with cartilage or chondrin. These specimen were collected in Aichi Prefecture.
著者
新美 利
出版者
日本爬虫両棲類学会
雑誌
爬蟲兩棲類學雑誌 (ISSN:02853191)
巻号頁・発行日
vol.3, no.4, pp.24-28, 1970-02-25 (Released:2009-03-27)
参考文献数
5

愛知県半田市にて捕獲したカナヘビ Takydromustachydromoides の精子形成過程を年間各月別に追求した。日本産カナカヘビの精子形成過程には日本産トカゲ Eumeces latiscutatus における如く,明白に季節的変化が存在することが認められた。カナカヘビの生殖期は4月から8月に及ぶがこの期間中に前年に産生貯蔵されていた精子は殆んどすべて排出される。成熟分裂は8月∼9月の間に行われ,9月には精巣内に極めて多数の精細胞像が認められる。11月∼12月,すなわち冬眠期に入るにあたり,産生された精子によって精巣は充たされる。気候,特に気温の変化に伴なって,生殖細胞の活動状態に変化が著明に認められた。