1 0 0 0 OA 四国の雪

著者
日下部 正雄
出版者
The Japanese Society of Snow and Ice
雑誌
雪氷 (ISSN:03731006)
巻号頁・発行日
vol.30, no.1, pp.7-18, 1968-01-30 (Released:2009-07-23)

The date of the first and the last snowfalls, the number of days of snowfall and the maximum depth of snow cover are widely used climatological data, but are not sufficient for a plan of various industries as well as agriculture. To improve the situation, the period and area of heavy snow fall in Shikoku Island are studied.Generally the snow cover quickly melts away in this district, however, in some area or in some years it covers the ground for a long period of time, i. e, the phenomena called NEYUKI (continuos snow cover) in the snowy district are recognised. The necessity of estimation of probable maximum snow depth is discussed. Snow damage on the agriculture, traffics and electric powers, and a note on the histrical aspects of snow in this district are briefly described.
著者
日下部 正雄
出版者
日本農業気象学会
雑誌
農業気象 (ISSN:00218588)
巻号頁・発行日
vol.16, no.1, pp.34-37, 1960-06-30 (Released:2010-02-25)
参考文献数
3

著者は主として西日本災異誌によつて梅雨によつて起つたと推定される災害について調査した。まず梅雨による災害が全災害のうちでどのような位置を占めるかをみると, 古代においては干ばつが首位を占め梅雨についての記録が比較的少なかつたが, 14世紀ごろから次第に重要性を増し, 17世紀ごろになると梅雨は台風についで注目すべき位置を占めるようになつている。またこのころになると単なる長雨による災害ではなく, 梅雨末期の大雨が大きな役割を演ずることを, 洪水の旬別ひん度や, 川潮の旬別ひん度などから明らかにした。また山潮が風化花崗岩土地帯に多いことを示した。