- 著者
 
          - 
             
             岩本 奈織子
             
             鈴木 瑞佳
             
             高木 康伸
             
             堀口 慎一郎
             
             有賀 智之
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 一般社団法人 日本遺伝性腫瘍学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 遺伝性腫瘍 (ISSN:24356808)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.23, no.3, pp.114-118, 2023-12-15 (Released:2023-12-15)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 22
 
          
          
        
        
        
        BRCA1/2遺伝学的検査は,PARP(Poly ADP-ribose polymerase)阻害薬のコンパニオン診断から遺伝性乳癌卵巣癌(hereditary breast and ovarian cancer;HBOC)の診断まで広く晋及しつつある.今後,BRCA1/2遺伝学的検査数の増加と,それに伴いBRCA1/2病的バリアント保持者の増加が見込まれる.BRCA1/2病的バリアント保持者では,年に1回の乳房造影MRI検査でのサーベイランスが推奨されている.MRIでのみ描出される病変に対しては,MRIガイド下生検(MRI-guided vaccuum-assist biopsy;MRI-VAB)が必要となるため,MRIを行う際にはMRI-VABが可能な施設との連携が望ましいとされている.しかしながら,実際に保険診療でMRI-VABを行っている施設は少ない.当院では2022年6月からMRI-VABを開始し,2023年5月までの期間においてMRI-VABを6例に施行した.患者の年齢は30~60代であり,半数は悪性であった.1例は,BRCA2病的バリアント保持者で非浸潤性乳管癌(ductal carcinoma in situ;DCIS)と診断されたHBOC症例であった.今回,われわれはMRI-VABの導入時に必要であった準備と過程を報告する.