著者
杉浦 滋子 Shigeko Sugiura
出版者
麗澤大学大学院言語教育研究科
雑誌
言語と文明 : 論集 (ISSN:21859752)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.33-53, 2012-03

日本語で比況、例示、推量の用法をもつ「~みたいだ」は「~を見たようだ」が文法化した形式である。先行研究はその過程での形式が変化したこと、及び名詞以外の品詞の語に付くようになったことを指摘しているが、用法の広がりとして捉えるべきであること、用法の広がりにおいて意味の再解釈があることを指摘した。
著者
杉浦 滋子
出版者
麗澤大学大学院言語教育研究科
雑誌
言語と文明 = Language & Civilization (ISSN:21859752)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.1-27, 2015-03-31

『NHK 全国方言資料』第1-6 巻のデータの分析により、推量形に終助詞ガがつく場合の用法、断定形に終助詞ガがつく場合の用法を記述し、後者は前者から派生したと主張した。また、断定形にガがつく用例がある地点を地図化し、その結果から、断定形につくガはかつてより広く分布していたが、優勢な地域で他の終助詞が用いられることによって分布が狭くなったと考えられる。
著者
杉浦 滋子
出版者
麗澤大学大学院言語教育研究科
雑誌
言語と文明 = Language & Civilization (ISSN:21859752)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.1-20, 2017-03-31

本稿では自由発話のデータベースである『全国方言データベース 日本のふるさとことば集成』を講演、職場での会話と比較して、「エ(ー)」「エ(ー)ト」の比率が低く、「マ」の比率が高いことから、これらが自由発話という談話タイプの特徴だとした。さらに、フィラーにどのような方言的差異が見られたか述べた。また、フィラーには語彙形式由来のものがあるが、一部方言には共通語に見られない「見よ」という意味の語彙形式がフィラーとなっていること、一部方言で「ほら」にあたる形式と二人称代名詞が音韻的な独立性を失って助詞化していることを指摘し、後者はまずフィラーとなってから助詞化したと主張した。
著者
杉浦 滋子 Shigeko Sugiura
出版者
麗澤大学大学院言語教育研究科
雑誌
言語と文明 = Language & Civilization (ISSN:21859752)
巻号頁・発行日
vol.10, pp.33-53, 2012-03-30

日本語で比況、例示、推量の用法をもつ「~みたいだ」は「~を見たようだ」が文法化した形式である。先行研究はその過程での形式が変化したこと、及び名詞以外の品詞の語に付くようになったことを指摘しているが、用法の広がりとして捉えるべきであること、用法の広がりにおいて意味の再解釈があることを指摘した。