- 著者
 
          - 
             
             渡邊 浩之
             
             魚住 信泰
             
             川崎 三紀子
             
             反町 千里
             
             村田 英紀
             
             高雄 泰行
             
             上野 秀之
             
             藤澤 和彦
             
             笠原 成彦
             
             浜 英永
             
             井上 富夫
             
             橋本 佳明
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 一般社団法人 日本糖尿病学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 糖尿病 (ISSN:0021437X)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.49, no.4, pp.287-289, 2006 (Released:2009-01-19)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 10
 
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             2
             
             
             
          
        
 
        
        
        症例は47歳,男性.5年前に血糖の軽度高値を指摘されたが放置していた.入院2週間前より口渇感が強くなり,1週間前には含糖清涼飲料水を約5,000 ml飲むようになっていた.食欲不良と倦怠感が増悪し,意識混濁状態が出現したため入院となった.血糖2,531 mg/dl, HbA1c 12.4%, 血清ナトリウム98 mEq/l, K 7.1 mEq/l, Cl 60 mEq/l, 血清クレアチニン1.56 mg/dl, 尿素窒素40.9 mg/dl, 尿ケトン体(-), 動脈血pH 7.349, HCO3-21.1 mmol/l, 血漿浸透圧407 mOsm/kgH2O(計算値346 mOsm/kgH2O)より高浸透圧性非ケトン状態と診断した.生理食塩水とインスリン静脈内投与により高血糖,低ナトリウム血症が是正され入院翌日には意識清明となった.本症例は著しい高血糖,低ナトリウム血症および浸透圧ギャップが認められた興味ある症例と考えられた.