Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 東井 和夫 (著者)
2件
1
0
0
0
28p-WA-7 JIPP T-IIUダイバータ配位における閉じ込め改善モード
著者
東井 和夫
秋山 龍一
アダチ ケーゾー
広倉 覚
トーラス実験グループ
成原 一途
除 紀華
大館 暁
江尻 晶
倉本 秀治
関 哲夫
居田 克己
浜田 泰司
出版者
一般社団法人 日本物理学会
雑誌
日本物理学会講演概要集. 年会
巻号頁・発行日
vol.50, 1995
1
0
0
0
トーラス型核融合プラズマの閉じ込め研究
著者
渡利 徹夫
江尻 晶
森下 一男
佐貫 平二
渡辺 二太
西村 清彦
天野 恒雄
成原 一途
岡本 正雄
笹尾 真美子
霍 裕平
沈 慰慈
沈 学民
李 健剛
張 大慶
王 孔嘉
兪 国揚
王 兆申
方 瑜徳
張 暁東
万 元熈
万 宝年
邵 育貴
朱 思錚
武藤 敬
関 哲夫
熊沢 隆平
大久保 邦三
岡村 昇一
足立 圭三
東井 和夫
佐藤 哲哉
孟 月東
藤原 正巳
羅 家融
藤田 順治
SHEN Xuemin
SHEN Weici
FANG Yude
WANG Zhaoshen
WANG Kongjia
YU Guoyang
HUO Yuping
WAN Yuanxi
WAN Baonian
LI Jiangang
ZHANG Daqing
ZHANG Shaodong
LUO Jiarong
MENG Yuedong
SHAO Yugui
ZHU Sizheng
万 元煕
李 建剛
愈 国揚
出版者
核融合科学研究所
雑誌
国際学術研究
巻号頁・発行日
1993
本計画立案時点において、トーラス型プラズマ装置として核融合科学研究所(NIFS)ではJIPP T-II U及びCHSが稼働中であり、準定常運転を目指す大型のLHDが建設中、他方合肥の等離子体物理研究所(ASIPP)ではHT-6M装置が稼働中、準定常運転を目指す大型のHT-7が建設中であった。またこの時点では「高ベータプラズマの閉じ込め研究」を共同研究の主要なテーマとしたが、基本となるプラズマ加熱が未だうまく行かない状態にあったASIPP側では大電力イオンサイクロトロン加熱の実現をHT-6Mの第一優先項目としたので、本計画もこの方面への研究協力に力点を置くことにした。本計画の3年間に、日本から合肥への派遣延べ21名,合肥から日本への招聘延べ18名を含む交流が実行された。平成5年度:ASIPPは採用していたカーボンリミターの材料の選択に問題があるとしてこれを撤去した。引き続きイオンサイクロトロンアンテナのファラデイシールドと呼ばれる部分の構造に問題があるというNIFS側の指摘に基づきこれも撤去した。これらの結果として、加熱の効果を示す「アンテナの負荷抵抗の増大」が観測された。NIFSのイオンサイクロトロン加熱において実績のあるチタンゲッターをHT-6Mに持ち込み不純物の制御を試みた。その結果ターゲットプラズマの質が向上した。入射電力は多少増大したものの未だ本格的な加熱には至らなかった。平成6年度:NIFSにおいて実績のある、固体ボロンを使ったボロニゼーションを試みた。不純物の流入が減少し、表面加熱に関する実験を行なう事が出来た。不純物の問題はいくらか改良されたものの、アンテナは絶縁破壊が起り大電力入射を妨げている。これを解決するために「長いアンテナ」を製作することにした。NIFSは2イオン共鳴加熱に移行することを主張していたが、HT-6Mでは磁場を0.9T以上にする上での技術的問題とASIPP内の実験テーマの優先順位の問題があって、2イオン共鳴加熱への移行は持ち越すこととなった。NIFSではLHDのイオンサイクロトロン加熱のための技術開発研究を行なっている。この一部としてASIPPの同軸切替器を改造して使用することにした。平成7年度「長いアンテナ」を装着し、第2高周波加熱以外に2イオン共鳴加熱の実験も行なった。予備的なものであったが、水素と重水素の成分比等の基本データも