著者
東森 ひろこ 宇田 隆哉
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2006, no.129, pp.51-56, 2006-12-08

本論文で述べるのは,小規模なグループのPCを,安全性を考慮したP2P技術を用いて連携させることによりファイル管理コストを低減し,ネットワークに参加している各PCの通信帯域と余剰ディスクスペースをシステム全体で共有するファイル保存システムである.また,複数人数によるファイル共有においては,そのグループのメンバーやファイル更新履歴,メンバーのファイルアクセス権限,メンバーの加入・脱退を常に管理することでグループ外の第三者によるファイルへの不正アクセスを排除し,情報漏洩の憂慮からユーザを解放する.本システムでのファイル保存先は一般のPCであるが,これらのファイルは共通鍵暗号方式を用いて暗号化し,また個人の認証には公開鍵暗号方式を利用するため,ファイルの秘匿性が保たれる.In this thesis, we make an observation on a file preservation system that decreases file management cost by making PC of small-scale group cooperate by using P2P technology that considers safety, and shares communication band of each PC that participates in network and in surplus disk space in the entire system. Moreover, in the file sharing by two or more people, the malicious computer access to the file by the third party outside the group is excluded by always managing the member of the group, file update history, member's file access authority, and the joining and the accession. Hence the user is free from the anxiety about leaking of information. In wder to hide files stealthily in general PC, each file on the system is encrypted with common key cryptography and each user on the system is authenticated with a public key cryptography.