著者
松浦 昇 佐々木 孝 鈴山 宏 桑木野 文章 長島 秀樹
出版者
海洋調査技術学会
雑誌
海洋調査技術 (ISSN:09152997)
巻号頁・発行日
vol.18, no.2, pp.2_1-2_10, 2006 (Released:2011-06-16)
参考文献数
10

We developed a prediction method for providing detailed tide level and tidal current information covering the whole Seto Inland Sea.Simulations for 33 days on tide level and the tidal current were carried out after dividing the Seto Inland Sea into the 11 domains. Vertically integrated two-dimensional model was used for the simulation and tide level changes during the target period in the Kii Channel, Bungo Channel, and Kanmon Strait were used as boundary conditions.On the bases of the simulation result, we calculated 29 harmonic constants and constructed the harmonic constant database. The M2 tide and tidal current which are predominant of the Seto Inland Sea were compared with the observation data (48 tide and 51 tidal current stations). As a result, the overall distribution tendency of the M2 tide and tidal current indicated a good reproducibility.Moreover, it was shown that the estimated tidal current of 29 constituents that were acquired from harmonic analysis also reproduced local flows, such as eddies of the downward flow side of the islands, in the Kurushima Strait.Furthermore, good agreements were obtained when compared the tide data of 11 tidal stations in the Seto Inland Sea and the current chart mesh data.This method based on the harmonic analysis of the simulation result can predict the detailed flow of the whole Seto Inland Sea at any time, and the harmonic constant database has high practicality, resulting in a method of wide application.
著者
松浦 昇
出版者
東京藝術大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2014-04-01

本研究「浮世絵における西洋陰影法の消去に関する基礎研究」は、江戸中期~後期を中心にした浮世絵の一次資料調査および文献調査を通じて、絵師による西洋陰影法の利用と、その背景にある日本固有の観察方法や陰影概念を明らかにすることが目的である。調査によって、浮世絵における西洋陰影表現は眼鏡絵や洋風版画の影響を受け、葛飾北斎以降江戸の実景とともに使用されていることが明らかになった。また歌川国芳を中心に、西洋陰影表現は月影と影法師との関係として再解釈されていたことが明らかになった。
著者
松浦 昇
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究
巻号頁・発行日
vol.1992, no.89, pp.71-78, 1992

1950年代は,ポーランドにとって不幸な時代であったが,ポーランドポスター史にとって重要な意味をもった時代であった。40年代後半から50年代の始めにかけてデビューしたデザイナーは,社会主義リアリズムの教義から脱し,個人の造形思考を優先させ,絶え間ない競争の中でその時期のポスターにおける様々な新しい造形形式の成立を促した。ポスターにおける新しい表現手段,方法への絶えざる追求は,広い人間的な見通しに立って直接的な実用性を超越し,具体的なメッセージばかりでなく幅広い普遍的な内容をもたらした。その結果,ポーランドポスターは,応用美術の産物ではなく,芸術的な価値あるものと認識され,多面性と多様性,多くの意味を含んだ伝達手段として,国民から支持されるようになった。そのポーランドポスターの特質は,傑出したデザイナー,ヤン・ムウォドゼニェツとミエチスワフ・グロフスキのポスターから考察すると,グロテスク,民族芸術の影響,そして,ヒューマニズムである,といえる。