著者
斎籐 邦行 小林 智宏 下田 博之
出版者
日本作物学会関東支部
雑誌
日本作物学会関東支部会報 6 (ISSN:13416359)
巻号頁・発行日
pp.31-32, 1991-12-05 (Released:2017-08-24)

今日の水稲栽培において、農薬(除草剤、殺虫剤、殺菌剤)の施用は慣行化しており、農薬の予防的、対処的施用による雑草・病害虫の防除は水稲収量の安定性を支えている。農薬の施用は、水田生態系をより単純化、均一化することを通じて、水稲の生産力を高く維持していると考えられるが、農薬の散布が日常化している現在では、農薬が水稲の生育、収量、そして水田生態系におよぼす影響を量的、質的に評価することが難しくなっている。そこで、この素朴な疑問に答えるため、隣接する2枚の水田(各24a)を用いて、慣行に従って農薬を施用した区、農薬を全く使用しなかった区(それぞれ+P、-P区と呼ぶ)を設けて1990年に水稲を栽培し、水稲の生育、収量ならびに雑草、病害虫の発生状況を調査した。
著者
田中 耕太郎 高嶋 修太郎 田口 芳治 道具 伸浩 温井 孝昌 小西 宏史 吉田 幸司 林 智宏 山本 真守
出版者
日本脳循環代謝学会
雑誌
脳循環代謝(日本脳循環代謝学会機関誌) (ISSN:09159401)
巻号頁・発行日
vol.26, no.2, pp.57-62, 2015 (Released:2015-08-07)
参考文献数
12
被引用文献数
1

要旨 我々の施設の非弁膜症性心房細動による心原性脳塞栓症(NVAF-CE)入院患者について入院時の抗血栓薬を検討すると,NOAC 登場前は,ワルファリン(W)32%,抗血小板薬(P)23%,抗血栓薬なしが45%であった.NOAC 登場後はW が35%,NOAC が18%,P が9%,抗血栓薬なしが38%であり,NOAC 登場前に比しP 処方患者が明らかに減少,抗血栓薬なしも軽度減少していた.以前ならW の代わりにP を処方していた症例に,NOAC が処方されている症例が増加していると考えられた.NOAC 服用中のNVAF-CE 発症患者の入院時NIHSS は平均1.4 であり,W 服用中の8.8,抗凝固薬非服用中の10.9 に比し,有意に(p<0.05)低値であった.入院時D-dimer 値についても,NOAC 服用群で有意に(p<0.05)低値であった.NVAF-CE の退院時の抗凝固薬は,NOAC 登場前はW 76%,処方なしが24%,登場後はW 44%,NOAC 43%,なしが13%で,抗凝固薬処方なしが減少していた.NOAC 使用が普及しつつあるが,長期の安全性と有用性については今後も検証が必要である.