著者
柑本 敦子 伊東 輝夫 内田 和幸 チェンバーズ ジェームズ 椎 宏樹
出版者
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
雑誌
日本獣医麻酔外科学雑誌 (ISSN:21896623)
巻号頁・発行日
vol.48, no.1+2, pp.1-8, 2017 (Released:2018-03-31)
参考文献数
18

猫の肥満細胞腫(MCT)24例の臨床的特徴と治療成績を検討した。病型は皮膚型17例、脾臓型2例、皮膚・脾臓型5例で、皮膚病巣は手術ないしグルココルチコイド(GC)で治療し、脾臓浸潤の6/7例では脾摘を実施した。皮膚型と皮膚・脾臓型の22例では、初回治療後に6例(皮膚型4、皮膚・脾臓型2)で1~3回の皮膚の遠隔再発が認められた。皮膚の31腫瘍(再発巣を含む)のうち、GC治療を行った7/8腫瘍(88%)は消失して同部での再発は認められず、手術切除した23腫瘍で切除部での再発がみられたのは1例(4%)のみであった。再発転移は全24症例の33%でみられたものの、追跡中(30~2,364日、中央値537日)に腫瘍死が確認されたのは皮膚・脾臓型の1例(4%)のみであった。以上から、猫の皮膚MCTでは手術やGC治療が局所制御に有効で予後は良好であり、脾臓MCTの猫でも脾摘後の長期生存が期待できることが示唆された。
著者
柑本 敦子 伊東 輝夫 内田 和幸 チェンバーズ ジェームズ 椎 宏樹
出版者
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
雑誌
日本獣医麻酔外科学雑誌 (ISSN:21896623)
巻号頁・発行日
vol.51, no.1, pp.8-12, 2020 (Released:2020-08-26)
参考文献数
13

眼球以外に発生するメラニン細胞腫瘍(NOMT)は猫では稀な腫瘍である。鼻に発生する増殖活性の高いNOMTは予後が悪いことが示唆されているが、その治療に関する情報はほとんどない。我々は急速に増大した鼻鏡のNOMTに対して鼻鏡切除術を実施した。腫瘍は組織学的に顆粒を持たない上皮様ないし紡錘形の細胞から構成され、中等度の異型性と高い分裂頻度から悪性メラノーマと診断された。腫瘍は尾側の切除縁に近接していたが完全に切除されており、再発や転移は術後5年間みられなかった。猫の鼻鏡に発生するNOMTでは鼻鏡切除術が治療選択肢のひとつになると思われる。
著者
伊東 輝夫 柑本 敦子 内田 和幸 伊藤 宗磨 チェンバーズ ジェームズ 椎 宏樹
出版者
Japanese Society of Veterinary Anesthesia and Surgery
雑誌
日本獣医麻酔外科学雑誌 (ISSN:21896623)
巻号頁・発行日
vol.53, no.1, pp.12-16, 2022 (Released:2022-09-22)
参考文献数
26

雑種猫、15歳、避妊雌が外耳道腹側の皮下腫瘤を訴えて来院した。唾液腺腫瘍が疑われ、その後も増大した。49日目に、耳下腺の腹側端から突出する腫瘤を外科的に切除した。病理組織検査、組織化学染色、チトクロームCの免疫染色の結果から、腫瘤はオンコサイトーマと診断された。術後17ヶ月経過した現在も再発や転移は認められていない。本症例は術後に長期生存した猫の耳下腺オンコサイトーマの初めての報告である。
著者
柑本 敦子 伊東 輝夫 内田 和幸 チェンバーズ ジェームズ 椎 宏樹
出版者
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
雑誌
日本獣医麻酔外科学雑誌 (ISSN:21896623)
巻号頁・発行日
vol.48, no.1+2, pp.9-13, 2017 (Released:2018-03-31)
参考文献数
9

8 歳、避妊雌のジャック・ラッセル・テリアに急性細菌性腹膜炎が認められた。開腹手術で空腸に2つの穿孔部位が見つかり、それぞれを切除し、病理組織検査と免疫染色から組織球性肉腫と診断された。術後は順調に回復し、カルボプラチンの投与を7回行い、術後185日目の慢性下痢による死亡時まで穿孔性腹膜炎や腫瘤の再発はみられなかった。本症例は犬の小腸原発組織球性肉腫の最初の報告例であるが、本腫瘍では小病巣でも自然穿孔が生じる可能性があり、それに対しては手術切除が有効であることが示唆された。
著者
柑本 敦子 伊東 輝夫 内田 和幸 チェンバーズ ジェームズ 小島 一優 椎 宏樹
出版者
Japanese Society of Veterinary Anesthesia and Surgery
雑誌
日本獣医麻酔外科学雑誌 (ISSN:21896623)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.30-35, 2022 (Released:2022-12-21)
参考文献数
25

去勢雄の雑種猫が、喉頭尾側の気管腫瘤により急性の呼吸困難を示した。気管切開術による減量によって呼吸状態は速やかに改善し、患猫はその日に帰宅した。摘出した腫瘤は病理組織検査、免疫染色、遺伝子検査からび漫性大細胞B細胞性リンパ腫と診断された。細胞診に基づき手術当日からCOP療法を16回(5サイクル)、続いてドキソルビシン治療を4回実施して治療を終了した。術後958日を過ぎた現在も再発することなく生存中である。
著者
柑本 敦子 伊東 輝夫 内田 和幸 チェンバーズ ジェームズ 椎 宏樹
出版者
一般社団法人 日本獣医麻酔外科学会
雑誌
日本獣医麻酔外科学雑誌 (ISSN:21896623)
巻号頁・発行日
vol.48, no.1, pp.9-13, 2017

8 歳、避妊雌のジャック・ラッセル・テリアに急性細菌性腹膜炎が認められた。開腹手術で空腸に2つの穿孔部位が見つかり、それぞれを切除し、病理組織検査と免疫染色から組織球性肉腫と診断された。術後は順調に回復し、カルボプラチンの投与を7回行い、術後185日目の慢性下痢による死亡時まで穿孔性腹膜炎や腫瘤の再発はみられなかった。本症例は犬の小腸原発組織球性肉腫の最初の報告例であるが、本腫瘍では小病巣でも自然穿孔が生じる可能性があり、それに対しては手術切除が有効であることが示唆された。