著者
植竹 桃子 正地 里江
出版者
一般社団法人 日本家政学会
雑誌
一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集
巻号頁・発行日
vol.59, pp.27, 2007

<目 的> わが国が抱える多くの課題の中で、少子化,女性の社会進出,循環型社会の構築に着目すると、核家族化した育児中の家庭における合理的かつ地球環境を配慮した衣生活を推進すること、の必要性は否定できない。本研究では、衣生活の中で洗濯に焦点をしぼり、育児中の家庭における洗濯の実態を把握し、問題・課題を明確化することとした。<BR><方 法>(1)調査対象:東京近郊に居住して、おむつを使用中の乳幼児を育てている母親7名(満22歳~36歳,平均30.9歳)。(2)調査方法:面接調査(基本的に調査対象者の自宅にて実施)。(3)調査内容:家事全般に対する姿勢,家庭洗濯のしかた,洗濯物の乾燥法,使用おむつの現状。<BR><結 果>(1)家庭洗濯はほぼ毎日行い、子供用品を中心につけ置洗い・下洗い,仕分け,漂白の手間もかける傾向にある。(2)乾燥機或いは浴室乾燥設備を所有しているのは7名中3名で、その使用は梅雨時や大物を乾かす時に限られている。基本的な乾燥法は屋外干しで、必要に応じて日常生活スペースへの屋内干しを行っている。(3)現在の使用おむつは全員が紙おむつで、紙おむつに対して何らかの問題点を感じながらも、紙おむつの便利さが魅力となっている。(4)布おむつに関しては、干し場等の乾燥に対する懸念よりも、一様に洗濯することへの大変さ,否定感が示された。以上より、育児中の家庭における洗濯に対する姿勢は、一般的な衣服と布おむつでは著しく異なることから、布おむつの使用を推奨する場合には、おむつに対する正しい知識・情報の提供が必要と考える。