著者
村宮 悠介 氏原 温 大路 樹生 吉田 英一
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.126, no.7, pp.355-363, 2020-07-15 (Released:2020-10-15)
参考文献数
40
被引用文献数
1 1

愛知県知多半島の南部には,前期中新世の深海底に堆積した師崎層群が広く分布している.師崎層群は,古くから地質構造および化石群集に関する調査・研究が行われてきた.とくに,師崎層群から産出する深海性の化石群集は,極めて保存状態が良いことで知られており,師崎層群は過去の深海性生物群集を垣間見ることができる重要な地層である.これらの化石群集については,現在も研究が進行中である.また近年には,師崎層群から大小の球状炭酸塩コンクリーションの産出と記載が報告され,深海堆積物中での急速な球状炭酸塩コンクリーションの形成に関する新たな知見が得られつつある.本巡検では,師崎層群から産出する球状炭酸塩コンクリーションおよび化石群集について,形成プロセスや産状などを紹介する.
著者
安藤 佑介 氏原 温 市原 俊
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.115, no.4, pp.187-190, 2009-04-15 (Released:2009-09-04)
参考文献数
24
被引用文献数
2 2

More than 100 pteropod specimens were collected from each of the Eocene Shikiyama and Oniike formations in the Amakusa area, Kumamoto Prefecture, Southwest Japan. These fossils constitute the first Paleogene pteropod record from Japan. The pteropods from the Shikiyama Formation consist of five species, including Limacina canadaensis Hodgkinson, L. pygmaea (Lamarck), and Praehyalocylis annulata (Tate). The pteropods from the Oniike Formation consist of six species, including Limacina canadaensis, L. lotschi (Tembrock), Creseis hastata (Meyer), C. simplex (Meyer), and Praehyalocylis annulata. Both of these pteropod faunas are characterized by the predominance of Limacina in species diversity and specimen abundance. The faunas are similar to the pteropod faunas from the Middle to Upper Eocene of Europe and the east coast of North America in terms of generic composition and the predominance of Limacina.