著者
池田 二三高
出版者
関東東山病害虫研究会
雑誌
関東東山病害虫研究会報 (ISSN:13471899)
巻号頁・発行日
vol.2010, no.57, pp.97-99, 2010 (Released:2012-02-22)
参考文献数
3

ウスモンミドリカスミカメTaylorilygus apicalis (Fieber)の成虫は,キク科植物の筒状花と筒状花の間に1粒ずつ産卵する。稀にホウの内側にも産卵する。産卵対象となる花は,筒状花を有する小ギク以下の小さな花に限られ,園芸種や雑草でも同様である。特にセイタカアワダチソウ,ヨモギ,アチノギク類など筒状花の小さい花を好む傾向が強かった。
著者
西東 力 池田 二三高 小澤 朗人
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.40, no.2, pp.127-133, 1996-05-25
被引用文献数
12 37

マメハモグリバエの生物的防除法を開発する一環として静岡県における寄生バチの発生実態を調査し,あわせて各種殺虫剤の散布が寄生バチに与える影響を圃場試験で検討した。<br>1) マメハモグリバエの寄生バチは各地の露地および施設栽培圃場から採集されたが,殺虫剤の散布後まもない圃場からはほとんど採集されなかった。<br>2) マメハモグリバエの寄生バチとして,コマユバチ科で3種,コバチ上科で13種(ヒメコバチ科9種;コガネコバチ科2種;ツヤヤドリタマバチ科1種;ツヤコバチ科1種)の合計16種が確認された。<br>3) ヒメコバチ科に属する<i>Hemiptarsenus varicornis, Chrysocharis pentheus, Neochrysocharis okazakii</i>および<i>N. formosa</i>の4種は各地から広く採集され,これら寄生バチが優占種となっている圃場も多かった。施設栽培では<i>H. varicornis</i>が年間を通して採集され,最も重要な寄生バチとなっていた。<br>4) 非選択的殺虫剤(permethrin, ethofenprox, methomyl, prothiofos)を散布すると寄生バチの寄生率は著しく低下し,その後マメハモグリバエが多発した。一方,選択的殺虫剤(fenpyroximate, dicofol, fenbutatin oxide, pyridaben, buprofezin, flufenoxurone)を散布した場合は寄生バチの寄生率が低下せず,その後マメハモグリバエは減少傾向を示した。