著者
和田 哲郎 廣瀬 由紀 西村 文吾 星野 朝文 上前泊 功 田渕 経司 大久保 英樹 原 晃
出版者
Japan Audiological Society
雑誌
AUDIOLOGY JAPAN (ISSN:03038106)
巻号頁・発行日
vol.55, no.1, pp.61-67, 2012
被引用文献数
1

平成13年の医師法の一部改正により聴覚障害者が医師になることが可能となった。しかし, 医学教育で求められる極めて多くの情報を, どのように聴覚障害医学生に伝えるかという方法論は確立されておらず, 公的な支援制度もない。我々は, 上記の医師法改正後, 全国で3人目となる聴覚障害医学生を受け入れた。様々な関係団体と協力し, 本人の日常コミュニケーション手段である手話あるいはパソコン要約筆記を用いて情報保障に努めた。講義にはパソコン要約筆記が, 臨床実習では手話通訳が有効であった。しかし, 専門用語など特殊な内容が多いため, 対応可能な手話通訳者の養成と確保などの課題も明らかとなった。スムーズな支援のためには, 1) リーダーシップ, 2) きめ細かな連絡, 3) 信頼関係が鍵になると考えられた。個々の障害学生の希望と教育環境によって対応は変わってくると考えられるが, このような経験が蓄積, 共有され, 今後の聴覚障害学生教育の一助となることを希望し報告する。
著者
孟 慶枢 泊 功
出版者
函館工業高等専門学校
雑誌
函館工業高等専門学校紀要 (ISSN:02865491)
巻号頁・発行日
no.46, pp.47-57, 2012

The author translated " The Influence of Chinese Literature on Japanese Literature (簡論中国文学対日本文学的影響) " in the book titled "The collection of comparative literature study selected by the author (孟慶枢自選集) " written by Meng Qingshu (孟慶枢) , the professor of the College of Humanities at North East Normal University (東北師範大学・中国) (published by時代文芸出版社,2003) into Japanese. This essay consists of three chapters titled "From The Viewpoint of Chinese Classics in Japan, The Influence of China on Japanese Literature (従日本漢文学看中国対日本文学的影響) ", "From The Viewpoint of Japanese Classic Tales, The Influence of Chinese Literature on Japanese Literature (従物語文学看中国文学対日本文学影響) " and "Accumulation of Influence: The Influence of China on Japanese Modern Literature (影響的積淀:中国対日本近代文学的影響) ". The author also added simple comments at the beginning.
著者
泊 功
出版者
函館工業高等専門学校
雑誌
函館工業高等専門学校紀要 (ISSN:02865491)
巻号頁・発行日
vol.47, pp.81-88, 2013

Natsume Soseki wrote "Travel Notes of Manchuria and Korea" in 1910. In this work has several phrases which are considered by some to be discriminatory examples being; such as "There are a lot of Chinese Coolies here. Looking at one Coolie makes me feel dirty, and looking at two Coolies makes me feel repulsed." With regard to such expressions, some Japanese researchers defend Soseki, but other researchers from former colonies have a critical attitude toward them. For example, one Japanese researcher, Tatsuo Aoyagi has said that we should not apply our present sense of human rights to Soseki's expressions in that work. He does not think that such phrases indicate that Soseki has a sense of discrimination. On the other hand, a Korean researcher Pak Yunhe and a Chinese researcher Wang Cheng insist that Soseki is discriminatory. However, an American researcher Joshua A.Fogel who has no direct relation with the colonial situation thinks that it is meaningless to consider whether Soseki had a good feeling or antipathy towards China. While taking their arguments into account, in this paper, the author discusses Soseki's so-called discriminatory expressions in his "Travel Notes of Manchuria and Korea", and presents the idea that the writing style, that is the Shaseibun-style may be cause of this discriminatory impression.
著者
中山 雅博 吉村 知倫 芦澤 圭 中馬越 真理子 廣瀬 由紀 星野 朝文 西村 文吾 田中 秀峰 上前泊 功 田渕 経司 大久保 英樹 高橋 和彦 和田 哲郎 原 晃
出版者
耳鼻咽喉科展望会
雑誌
耳鼻咽喉科展望 (ISSN:03869687)
巻号頁・発行日
vol.56, no.Supplement1, pp.s113-s117, 2013-03-05 (Released:2014-03-05)
参考文献数
6

2002年1月から2011年12月までの10年間に当科において初回手術を施行した甲状腺腫瘍38例につき臨床的検討をした。性差は女性に多く, 男女とも50歳代, 60歳代に多かった。組織型は良性11例, 悪性27例であった。良性は全例が腺腫様甲状腺腫で, 悪性は乳頭癌が24例, 低分化癌が2例, 未分化癌が1例であった。主訴は頸部腫瘤が最も多く, 嗄声, 咽喉頭異常感と続いた。手術は良性では葉峡切除を, 悪性では総合的判断により全摘, 亜全摘, 葉峡切除を施行した。頸部リンパ節郭清は気管傍リンパ節と気管前リンパ節の郭清は悪性腫瘍の全例に行った。治療成績は未分化癌の1症例の死亡例以外は, 現在まで生存している。再発症例は6例あった。