著者
吉水 淑雄 瀬戸 敦子
出版者
岐阜女子大学
雑誌
岐阜女子大学紀要
巻号頁・発行日
no.48, pp.19-28, 2019-02-28

わが国の旅行業界では,日本人による海外渡航者数減少という課題に直面している。特に若者の海外旅行離れが叫ばれているが,これまでの我が国の海外旅行はどういった特徴があり,当時の日本人は何を目的に海外へ出かけて行ったのか。本稿では,これまでの日本人の海外旅行の経緯をまとめ,今後の日本人海外旅行市場がどうなっていくのかを考察した。 まずは,これまでの日本人の海外渡航者数を明らかにする。そして日本人の海外旅行の変遷をたどった。富裕層で,限られた人しか行くことの出来なかった海外旅行は,日本政府による海外渡航規制緩和,旅行会社による海外パッケージツアーの誕生で第一次海外旅行ブームを迎えた。その後,格安航空券や旅行代金の値下げも伴い1980年代には第二次ブームが起きた。現代は,海外旅行は日本庶民にとって特別なものではなくなり,簡単に安く海外に行き,買い物や食べ物を楽しむ旅行へと変化していったことがわかった。
著者
瀬戸 敦子
出版者
岐阜女子大学
雑誌
岐阜女子大学紀要 = BULLETINOFGIFUWOMEN’SUNIVERSITY
巻号頁・発行日
no.50, pp.53-59, 2021-02-25

岐阜を代表する観光資源である長良川鵜飼は,ユネスコ無形文化遺産登録へ向け様々な分野からの研究が行われている。また,より多くの観光客を呼びこむための取り組みが行われているが,一方で新たな観光的魅力を探る必要性も叫ばれている。本論では,その一つの起点として,国際観光資源であった長良川鵜飼を1922年当時の英国皇太子エドワードが観覧した時の様子を考察したものである。