著者
根本 賢二 海保 享代 伊藤 挙 吉岡 耕一 牧 亮
出版者
国士舘大学体育・スポーツ科学学会
雑誌
体育・スポーツ科学研究 = Kokushikan society of sport science (ISSN:18809316)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.63-73, 2015-03-01

Objective This study investigated the efficacy, durability and possible adverse effects of passive legraising( PLR) by examining the entire course of cardiovascular responses to PLR. Methods/results Continuous measurements of cardiovascular parameters were performed on eight healthy subjects, using a non-invasive finger blood pressure measurement system during PLR. Blood pressure significantly increased during PLR at each angle of raise:20°, 30°, and 40°.This blood pressure increase was found to be mainly due to an increase in stroke volume, which remained almost constant until the end of the 10 minutes of PLR. No significant differences in values of cardiovascular parameters were found between the different raise angles. Transient changes in cardiovascular parameters occurred when legs were returned to the horizontal position, including considerable transient falls of stroke volume and total peripheral vascular resistance. In patients with deteriorated cardiovascular functions, this might cause a severe transient fall of blood pressure triggering cerebral ischemic attack. Conclusion PLR increased blood pressure mainly due to an increase in stroke volume. The raise angle of 20°was sufficient to produce this PLR effect.
著者
牧 亮太 海田 梨香子 湯澤 正通
出版者
広島大学大学院教育学研究科心理学講座
雑誌
広島大学心理学研究 (ISSN:13471619)
巻号頁・発行日
no.10, pp.71-80, 2010

本研究では, 内閣府(2010)のひきこもり実態調査で用いられた質問項目を使用し, 一般大学生を, ひきこもりに対して肯定的態度を示す者(ひきこもり親和性高群)とそうでない者(ひきこもり親和性低群)に分け, ひきこもり親和性高群における心理的特徴(友人関係, 不快情動回避傾向, 早期完了特徴)について検討した。その結果, ひきこもり親和性高群には, 友人関係における自己閉鎖的な傾向が見られること, 男性に限っては友人に対して積極的な関与を回避する傾向にあることが示された。また, 不快情動の回避傾向, および早期完了特徴にはひきこもり親和性の高低による違いは見られなかった。これらの結果より, ひきこもり親和性の高い大学生が, 必ずしもひきこもりに陥りやすいというわけではなく, むしろ友人関係に困難を抱えながらも, 不快な情動と向き合いつつ, 社会に適応している可能性が示された。深刻なひきこもり状態を回避iする要因を探るうえで, ひきこもりに肯定的な態度を示す人たちに注目することの重要性が示唆された。