- 著者
-
生井 裕子
- 出版者
- 国際基督教大学
- 雑誌
- 国際基督教大学学報. I-A 教育研究 = Educational Studies (ISSN:04523318)
- 巻号頁・発行日
- vol.56, pp.51-60, 2014-03-31
日本人にとって,「ふつう」という言葉は,文脈により多義的な意味を内包している。また「ふつう」の捉え方は,適応と深く関わりを持つことが指摘されている。しかしながら,個々の「ふつう」の捉え方の違いのあり方や要因については,これまでの研究において十分明らかにされてこなかった。そこで本研究では事例検討を通じて,適応的な「ふつう」概念について,いくつかの視点を提示することを目的とした。面接過程の検討より,適応的な「ふつう」概念について,以下の視点を提示した。1)自己を客観視する視点を持てている。それは,「ふつう」を適応的な「仮面」として用いることを可能にする。2)自己の内的感覚を明瞭に捉え,健全な自尊心を持っている。また自己の否定的感情を抱えられるため,仮面としての「ふつう」を防衛的に使用する必要がない。3)「周囲と調和している」といった,安定した主観的感情と共に「ふつう」が体験されている。