著者
天野 哲也 貞方 昇 渡辺 順 石井 邦宜
出版者
北海道大学
雑誌
基盤研究(B)
巻号頁・発行日
1994

北海道島における冶金史の問題は、1)鍛冶と2)製錬に大きく分けられ、鍛冶についてはさらに、1)-a技術的系統と素材の種類およびその入手方法、1)-bその主要な製品はなにであり、市場はどこであったか、製錬については、2)-a製錬はいつ頃始まったか、中世にまでさかのぼるのかどうか、2-b)それは東北地方の製錬業とどのような関係にあったか、の4点にさしあたりしぼられる。まず1)の問題については、千歳市ユカンボシC2遺跡のアイヌ期の鍛冶資料を重点的に分析した。また奥尻町青苗遺跡の擦文期鍛冶資料の分析も手がけ、さらに上ノ国町勝山館遺跡および青森県浪岡町浪岡遺跡の鉄ていなど中世の資料の分析にも着手した。その結果、中世には不定形な未精錬高炭素素材と規格的な軟鋼素材が流通しており、前者を酸化精錬して鋼をつくり、軟鋼と鍛え合わせる鍛冶が広く行われていたことを明らかにした。2)については、文献に記された製錬の場所、製鉄伝承のあるところ、スラグの見られるところなどを踏査・観察して、考古学資料ならびに砂鉄など製錬原料の資料を採集し分析した。また、隣接する青森県下北・津軽地方の製錬址を踏査・観察して、比較資料を得た。その結果、道南部の製錬業の始まりは、従来考えられていた近世末よりずっと古く、近世初期もしくは中世にまでさかのぼる公算が強まった。また、原料砂鉄のTi/V比が大きいことから、その供給地の候補は道内に限られないことを明らかにした。また道南部の製錬業は本州北部の森林資源枯渇などとの関係でとらえ直す必要を指摘できた。
著者
佐々木 康 石井 邦宜
出版者
社団法人日本鉄鋼協会
雑誌
鐵と鋼 : 日本鐡鋼協會々誌 (ISSN:00211575)
巻号頁・発行日
vol.88, no.8, pp.419-429, 2002-08
被引用文献数
1

Molten silicate and aluminosilicate slag structures have been reviewed based on the recent experimental results measured by such as Raman spectroscopy, high temperature NMR, high temperature X ray analysis. The structures of these melts discussed in this review may be summarized as follows : The anionic structure of alkali and alkaline earth oxide-silica binary melts can be considered a mixture of a small number of coexisting anionic units. In terms of stoichiometric expression, these units are described as SiO^<4->_4, Si_2O^<6->_7, SiO^<2->_3, Si_2O^<2->_5 and SiO_2 units. High temperature NMR studies have made it clear that the structures of anionic units are not lasting, but exchange their structures each other very rapidly at high temperature. The structure of aluminosilicate melts is consistent with tetrahedrally coordinated Al^<3+> provided that there is a sufficient supply of metal cations for electrical charge-balance. Electrical charge-balanced alkali aluminosilicate melts consist of three-dimentionally interconnected 6-membered rings of Si and Al tetrahedral units that mix randomly. Electrical charge-balanced alkaline earth aluminosilicate melts probably consist of mixtures of three-dimentionally interconnected rings with no Al^<3+> (six-membered SiO_2-ring), rings with Al/Si=1 (four-membered Al_2Si_2O^<2->_8 rings) and rings with no Si^<4+> (six-membered AlO^<2-> ring). In most Fe bearing silicate melts, ferrous iron is a network modifier (octahedral coordination) while ferric iron works both as a network former (tetrahedral coordination) and as a modifier depended on the slag compositions. Melts along the Na_2SiO_3-NaFeSi_2O_3 (acmite) joins become progressively more polymerized as Fe^<3+> content of the system increases and the end component of acmite melts has a three dimensional network structure.