著者
秋田 正二 中澤 達也 葉山 敦史 石川 俊行 石井 基弘
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.381, 2001-10-18

ハイディフィニションオーディオ研究会の音響デモでは, NHEご好意による高品位マルチチャンネルサラウンドおよび信州大学工学部の研究活動内容に関する試聴会を開催します.音響デモは以下の5テーマです.(1)放送制作におけるマルチチャンネルサラウンド制作の現状PART-2, (2)パラメトリックアレーの収束による空中音源の構成, (3)動電型平面ディジタルスピーカの諸特性とノイズシェーピング技術の適用, (4)オーディオアンプの音質評価-トランジスタ, FET及び真空管回路の比較検討-, (5)音創シミュレータ.
著者
石川 俊行 砥川 進士 降旗 建治 柳沢 武三郎
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.381, pp.57-64, 2001-10-18
被引用文献数
3

本報告では人がアンプによる音質の違いをどのように判断するかについて, 聴覚系の情報のみ与えた一対比較法(Scheffeの方法)と, 聴覚系以外の情報も与えた階層分析法の両面から実験的に検討した.具体的には, トランジスタ式, FET式, 真空管式(OTL及びOPTで使用)の4種類のアンプを採用し, クラシック, ロック, ポップスにおける4種類の品質表現語(明快さ, 滑らかさ, やわらかさ, 深み)を用いて検討した.その結果, 前者ではわずかなアンプ間の音質の違いが現れているものの, 統計的有意差は認められなかった.さらに後者では, 音楽に「滑らかさ」と「やわらかさ」を好む人が真空管アンプ(OTL)を選ぶ傾向が示唆された.
著者
石川 俊行 降旗 建治 柳沢 武三郎
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. EA, 応用音響 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.398, pp.57-62, 2002-10-18
参考文献数
9
被引用文献数
1

本報告では,物理的歪が音色の好みとどのように関係しているか,実験的に検討した.具体的には,仮想プリアンプによって3種類の物理的歪(空気の歪,真空管の歪,電磁型電気音響変換器の歪)を付加した音源を作成した.そしてこれらと,無歪の音源をそれぞれ聴覚の非線形性を考慮しながら,4項目の品質表現語(明快さ,滑らかさ,やわらかさ,深み)において,一対比較法(Scheffeの方法)によって評価した.その結果,ヴァイオリン協奏曲とギター曲では無歪の音色が,ロックとポップスにおいては電磁型電気音響変換器の歪を付加した音色が好まれる傾向が示唆された.