著者
福井 義一 福井 貴子
出版者
一般社団法人 日本健康心理学会
雑誌
健康心理学研究 (ISSN:09173323)
巻号頁・発行日
vol.22, no.2, pp.52-59, 2009-12-31 (Released:2014-03-28)
参考文献数
21
被引用文献数
1 1

Daily rhythm is a person's internal body clock of alertness, as when people talk about themselves as being “morning” people or “evening” people. Previous studies reported that morning people had better psychological health, but lacked a perspective on the appraisal of their daily rhythm. This research examines the effects of daily rhythm (morningness or eveningness) and the cognitive appraisal of this daily rhythm on stress reactions among university students. 357 university students completed questionnaires regarding a daily rhythm, its cognitive appraisal, and stress. After controlling for sex and stressors, a hierarchical multiple regression analysis was performed. The results showed that daily rhythm is associated with stress reactions, and morning types report less stress. Cognitive appraisal of daily rhythm is related to stress reactions, and those students who see their own daily rhythm positively have less stress reactions. Cognitive appraisal has stronger effects on stress reactions than daily rhythm.
著者
福井 義一 飯野 めぐみ 福井 貴子
出版者
東海学院大学
雑誌
東海学院大学紀要 (ISSN:18827608)
巻号頁・発行日
vol.1, pp.193-202, 2007

本研究は,解離性同一性障害のクライエントに催眠療法を適用して人格統合から治癒に至ったケースについて,症状の顕在化する前に2回と人格統合後に2回実施した心理検査の結果を比較し,体験様式やパーソナリティの変容について検討した。用いた心理検査はMMPIとバウムテストであった。その結果,MMPIにおいては,先行研究で得られたような妥当性の低下や分裂病尺度の上昇は見られなかったが,症状の顕在化直前には各臨床尺度の値が揃って上昇したことが分かった。バウムテストからは,初回と2回目の異質さが示され,統合後は安定した描画となったことが,諸変数の変化からも明らかとなった。さらに,描かれた木の説明からも重要な情報が得られることが示唆された。総じて,一事例研究から解離性同一性障害の一般的特徴を抽出することは適切ではないが,検査結果を継時的に比較検討することは有益であると結論づけられた。