- 著者
 
          - 
             
             松石 豊次郎
             
             石橋 紳作
             
             山下 裕史朗
             
             栗谷 典量
             
             神谷 育司
             
             福田 清一
             
             橋本 武夫
             
             原 淳二
             
             東 宏
             
             庄司 順一
             
             前川 喜平
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 一般社団法人 日本小児神経学会
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 脳と発達 (ISSN:00290831)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.28, no.2, pp.149-155, 1996-03-01 (Released:2011-08-10)
 
          
          
          - 参考文献数
 
          - 15
 
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             1
             
             
             
          
        
 
        
        
        年, 周産期医療の進歩に伴い, 極低出生体重児の救命率は改善してきた.欧米諸国および本邦から極低出生体重児の短期, 長期の神経学的予後の調査が行われ, 従来, 正常および境界と思われていた児に学習障害などの少なくないことが指摘されてきた.また, 児の発達に影響を及ぼす家庭環境や両親の養育態度の重要性も強調されている.欧米で実施されているearly interventionの概念と適応, およびその有用性を紹介する.また日本の全国8施設で行われているearly interventionの実施状況と効果の紹介および将来の展望について述べる.