著者
片岡 哲夫 細谷 久信 江村 清
出版者
新潟県内水面水産試験場
巻号頁・発行日
no.9, pp.35-42, 1980 (Released:2013-10-08)

大河津分水路河口近くで捕獲した親魚を蓄養し、その体型の変化及び成熟過程を調査した。また、カワヤツメのふ化率に対する水量及び光の影響について検討を行った。そして、人工ふ化により得た幼生を10ケ月以上飼育した。1. 蓄養により親魚の体重、体長、L 1、L 3、L 5は減少傾向を示したが、L 2、L 4は増加傾向を示した。2. 蓄養親魚は、24尾中20尾が成熟し、全数が成熟するまでに蓄養開始日から28日を要し、各親魚の成熟日数にばらつきがみられた。3. ふ化率に対する水量の影響では、注水量が2.67ml/分cm2の区でふ化率が32.2%と最高となった。4. ふ化率に対する光の影響では、授精直後で光による悪影響はみられたが、授精後8日以降では各区によって違いがみられた。5. カワヤツメの幼生は、ふ化後14日で平均体長0.74cm、123日で6.31cm、315日で8.97cmに成長した。
著者
片岡 哲夫 細谷 久信 江村 清
出版者
新潟県内水面水産試験場
巻号頁・発行日
no.8, pp.28-32, 1980 (Released:2013-10-08)

新潟県大河津分水路の河口から1km上流及び新潟県三面川の河口から19㎞上流で捕獲した親魚の体長、L 1、L 2、L 3、L 4、L 5、体重、卵重量、熟度、孕卵数について調査した。1)大河津分水路産親魚の体長及び体重は、三面川産親魚のそれと比較して大きく、特に雌に大きな差がみられた。2)L 1、L 2、L 5については、各親魚とも体長比は大きな差が見られないが、L 3、L 4については、大河津分水路産親魚と三面川産親魚との間に、成熟こよる体型の変化による差がみられた。3)大河津分水路産雌親魚の卵重量は20g~70g、熟度は0.10~0.30の間にみられ、溯上直後でも成熟度にかなりのひらきがみられた。三面川産雌親魚は、卵重量・熟度が0のものがかなりおり、分布にかたよりがみられた。4)大河津分水路産雌親魚の成熟しているものについて、卵数の計測を行なったが、103,000粒~122,000粒であった。
著者
Liyanage Yasoja S. 横山 博 的山 央人 細谷 久信 若林 久嗣
出版者
The Japanese Society of Fish Pathology
雑誌
魚病研究 (ISSN:0388788X)
巻号頁・発行日
vol.33, no.5, pp.489-494, 1998-12-15
被引用文献数
1 9

粘液胞子虫 Thelohanellus hovorkai によるコイの出血性テロハネルス症の発病条件について調べた。養魚池で採集されたエラミミズと同居飼育することでニシキゴイとマゴイに同程度に病徴がみられ, 筋肉1g当たりの胞子数は5×104個に達した。一方, ミミズ槽からの排水で飼育した群は軽度に感染したものの発病はしなかった。同居飼育群では腸管と腹部皮下結合織, 排水飼育群では鰓に最も多く寄生した。以上より放線胞子虫寄生エラミミズを経口摂取することで発病に到ることが示唆された。
著者
鈴木 三也 細谷 久信
出版者
新潟県内水面水産試験場
雑誌
新潟県内水面水産試験場調査研究報告 (ISSN:03861643)
巻号頁・発行日
no.5, pp.101-102, 1977

ニシキゴイの肝臓,腎臓及び脾臓の組織標本においてヘマトキシリン-エオジン染色で黄褐色に見える粗大顆粒は消耗性色素の名で総称され,ニシキゴイにおいても消耗性色素の沈着が認められる場合,病理学的にはその沈着部位を中心に臓器の機能障害が起っていることは明らかである。筆者らはニシキゴイにおける消耗性色素が臓器を押しつぶしただけの無固定無染色の標本で確認されることに着目し,麻酔後のニシキゴイの右側胸鰭後方にシルバーマン針を挿入して約1mm3の肝膵臓組織を取り出し,スライドグラス上で押しつぶして検鏡し肝膵臓における消耗性色素沈着の有無及びその程度から魚の健康状態について考察し,内臓病変診断の一助とした。