著者
佐久間 孝志 平尾 利行 妹尾 賢和 岡田 亨 白土 英明 老沼 和弘 阿戸 章吾
出版者
社団法人 日本理学療法士協会関東甲信越ブロック協議会
雑誌
関東甲信越ブロック理学療法士学会 第27回関東甲信越ブロック理学療法士学会 (ISSN:09169946)
巻号頁・発行日
pp.15, 2008 (Released:2008-08-01)

【はじめに】 股関節の安定化機構として、解剖学的・力学的知見から、股関節深層筋は力学的支持という役割だけでなく、関節運動の誘導を担っている可能性があることが推測される。その中で股関節深層筋のトレーニングはいくつか紹介されているが、いずれも実際に股関節深層筋の収縮を検証している報告は少ない。そこで今回は股関節深層筋である小殿筋に着目し、小殿筋が収縮しやすい股関節肢位および負荷量について検討した。 【対象】 対象は本研究に同意を得た股関節に既往のない健常男性10名とした。 平均年齢25.3歳、平均体重63.8kg、BMI21.8であった。 【方法】 被検者に側臥位をとらせ、膝関節伸展位、股関節内外転・内外旋中間位にて、屈曲30度、0度、伸展10度の3肢位にて等尺性股関節外転運動を行った。それぞれにおいて低負荷運動と高負荷運動を行わせ、各肢位での小殿筋の収縮を測定した。測定には超音波画像診断装置 GE横河メディカルシステム LOGIQ BOOK を用い、MRI画像より大転子と腸骨稜を結んだ線上の近位1/3、および上前腸骨棘と後上腸骨棘を結んだ前方1/3を小殿筋の測定箇所として固定した。また検者は同一としプローブを固定する者1名、抵抗を加える者1名として測定を行った。 得られた画像から安静時と収縮時における小殿筋の厚みを計測し、収縮時の厚みを安静時の厚みで除すことで収縮率を算出した。統計処理はTukeyの多重比較および対応のあるT検定を用い、有意水準5%未満とした。 【結果】 低負荷運動時においては伸展10度での収縮率が屈曲30度、屈曲0度のときよりも有意に高値を示した。高負荷運動時では、股関節屈曲角度の違いによる収縮率の変化はみられなかった。各股関節屈曲角度における低負荷運動と高負荷運動時における収縮率を比較すると、伸展10度のときのみ低負荷運動で有意に高値を示した。 【考察】 今回の結果から、股関節伸展位および低負荷運動にて有意に高い収縮率を認めた。これは小殿筋の走行から股関節伸展位では股関節軸より後方に位置するため、股関節屈曲位よりも股関節伸展位で外転筋として作用しやすくなり高い収縮率を認めたものと考える。また、股関節深層筋には遅筋線維の割合が高いことが報告されていることから、低負荷運動の方が有意に高い収縮率を認めたものと考える。今後、さらに本研究を踏まえ股関節深層筋トレーニングの有効性を検討していきたい。
著者
上西 蔵人 金山 竜沢 東 秀隆 吉居 啓幸 老沼 和弘 白土 英明
出版者
Japanese Society for Joint Diseases
雑誌
日本関節病学会誌 (ISSN:18832873)
巻号頁・発行日
vol.35, no.1, pp.37-43, 2016 (Released:2017-03-31)
参考文献数
17

Objective: When the extension gap is smaller than the flexion gap during total knee arthroplasty (TKA), an additional osteotomy of the distal femur is needed, which results in joint line elevation. We hypothesized that the chief cause of a decrease in the extension gap is excessive tension of both the medial collateral ligament and posteromedial capsule during knee extension. Therefore, we introduced a new technique called the “posteromedial-longitudinal capsulotomy” (PMLC) in May 2013 that allowed the separation of the medial collateral ligament from the posteromedial capsule, making it possible to expand the extension gap selectively. Our objective in this study was to assess the relationship between PMLC and the joint line in total knee arthroplasty.Methods: We compared two groups: Group A (70 patients, 85 knees) who underwent TKA before May 2013 prior to the introduction of PMLC, and Group B (77 patients, 91 knees) who underwent TKA after its introduction after May 2013. The posterior cruciate ligament was preserved in all patients. We evaluated the joint line based on differences in thickness between the surgically removed femoral bone and femoral components. We adjusted the thickness of the bone saw accordingly.Results: Expansion of the extension gap was needed in 66 of the 85 Group A knees (78%) and in 75 of the 91 Group B knees (82%), respectively. The technique for expansion in Group A was additional distal femoral osteotomy in 20 cases and other soft tissue release in 46 cases. In Group B there was additional distal femoral osteotomy in 14 cases and PMLC in 61 cases. The amount of distal osteotomy was 2.9 mm in Group A and 1.1 mm in Group B, which was significantly smaller. The amount of differences in the joint line was 0.9±3.2 mm (medial) and 1.6±2.6 mm (lateral) in Group A and −0.4±2.2 mm (medial) and 0.6±1.9 mm (lateral) in Group B, respectively.Conclusion: PMLC significantly reduces the amount of osteotomy required in TKA, and makes it possible to control elevation of the joint line.