著者
舛屋 圭一
出版者
公益社団法人 日本薬理学会
雑誌
日本薬理学雑誌 (ISSN:00155691)
巻号頁・発行日
vol.148, no.6, pp.322-328, 2016 (Released:2016-12-01)
参考文献数
15
被引用文献数
3

現在,臨床現場で使用されている薬剤は主に低分子と抗体医薬品であり,ペプチド医薬品(古典的ペプチド医薬品)はインスリンやリュープロレリンなど極めて限られた数の薬剤しか使用されていない.その理由は,主に古典的ペプチド医薬品には弱点が多く,創薬研究のツールとしては有用なものの,創薬研究開発の最前線では敬遠されてきた歴史がある.しかし,昨今の低分子医薬品創製の行き詰まり感と抗体医薬品におけるターゲット枯渇や経済合理性の問題を背景に,中分子医薬品として特殊環状ペプチドが脚光を浴び始めている.その主な理由は,①ペプチド一つ一つを化学合成しなくても生物学的評価を行えるシステム(in vitro selection)が確立された,②非天然型のアミノ酸を組み込んだ〝特殊ペプチド〟が容易に調製でき,低分子・抗体医薬品の長所を併せ持たせることが可能となった,からである.本稿では,特殊環状ペプチドがどのように創薬研究開発全体に貢献できるかを論じる.
著者
Douglas R. Cary 大内 政輝 Patrick C. Reid 舛屋 圭一
出版者
The Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan
雑誌
有機合成化学協会誌 (ISSN:00379980)
巻号頁・発行日
vol.75, no.11, pp.1171-1178, 2017-11-01 (Released:2017-11-09)
参考文献数
51
被引用文献数
34

Constrained peptides, namely macrocyclic and stapled peptides, are receiving increasing attention as a promising class of compounds for the inhibition of protein-protein interactions (PPI). The current state of peptide therapeutics is discussed, including their merits and challenges, as well as recent technological developments that have enabled a new era in peptide research and development. The technology behind PeptiDream’s Peptide Discovery Platform System (PDPS) is described, showing how it can be used to rapidly generate libraries of constrained peptides and obtain detailed SAR information. This technology can provide, with a high rate of success, potent peptide ligands that may be developed as drug candidates themselves, utilized in peptide-drug conjugates (PDC), or converted into small molecule drug leads. The outlook for the field of constrained peptides and their use in the clinic is also described.