著者
荒木 剛
出版者
日本パーソナリティ心理学会
雑誌
パーソナリティ研究 (ISSN:13488406)
巻号頁・発行日
vol.14, no.1, pp.54-68, 2005 (Released:2005-11-11)
参考文献数
27
被引用文献数
4 6

いじめ被害体験者が青年期後期において示す不適応状態に関して,リズィリエンス(resilience)研究の枠組みに基づき,対人的ストレスイベントとコーピングスタイルをそれぞれ脆弱性因子及び保護因子として取り上げ,青年期後期の適応状態に対する効果をいじめ被害体験者/非被害体験者間で比較・検討した.大学生及び専門学校生301名(平均年齢19.66歳,SD=1.29)を対象とした質問紙調査により,いじめ被害体験者は青年期後期において特に対人的ストレスイベントを多く体験しているわけではないにもかかわらず,非被害体験者よりも適応状態が悪い傾向が見られた.この傾向は男性の方が強く,いじめ被害開始時期は無関係であることも同時に示された.また,被害体験者においては保護因子として問題解決型・サポート希求型コーピングが補償的に機能していることを示唆する結果が得られた.
著者
藤岡 真生 切原 賢治 越山 太輔 多田 真理子 臼井 香 荒木 剛 笠井 清登
出版者
一般社団法人 日本臨床神経生理学会
雑誌
臨床神経生理学 (ISSN:13457101)
巻号頁・発行日
vol.48, no.6, pp.662-669, 2020-12-01 (Released:2020-12-14)
参考文献数
49

事象関連電位の一成分であるミスマッチ陰性電位 (MMN, mismatch negativity) の振幅が慢性期の統合失調症で減衰することはよく知られている。その神経基盤はまだ十分に明らかではないが, 統合失調症の早期段階でもMMN振幅が減衰することや, 認知機能および機能的アウトカムとの関係や予後予測における特性が刺激提示条件によって異なることなどがわかってきている。MMNはヒト以外の動物でも測定できるトランスレータブルなバイオマーカーであるため, 統合失調症早期段階におけるMMN研究は, 病態生理の解明と早期支援に寄与すると期待される。そこで本稿では, 精神病発症ハイリスク (UHR, ultra-high risk for psychosis) や初回エピソード精神病/統合失調症といった統合失調症早期段階のMMN研究について, MMNの進行性変化, 認知機能や機能的アウトカムとの関連, 病態生理, UHRの予後予測という視点から, さらには刺激条件の違いに着目して概説した。
著者
事崎 由佳 竹内 光 関口 敦 品田 貴光 山本 悠貴 高橋 慶 荒木 剛 瀧 靖之 荻野 武 木口 雅史 川島 隆太
出版者
人工知能学会
雑誌
人工知能学会全国大会論文集 (ISSN:13479881)
巻号頁・発行日
vol.27, 2013

デイリーハッスルズは日常生活上の小さな苛立ちであり、健康に悪い影響を与えることが知られている。我々は、脳血流と心拍数の生体情報を1chNIRSで視覚的にフィードバックし、自身の生理的状態を制御する訓練によってストレス反応が軽減されるか否か検討した。その結果、統制群と比べ介入群において右眼窩前頭前野と左海馬の灰白質量の増加、陰性気分、抑うつ傾向、職業ストレス、唾液中コルチゾール濃度の低下が見られた。