著者
薬袋 秀樹
出版者
全日本社会教育連合会
雑誌
社会教育 (ISSN:13425323)
巻号頁・発行日
vol.64, no.2, pp.8-12, 2009-02

特集 知識基盤社会における図書館の在り方を探る--公立図書館はどのようにして人々の生活を豊かにするのか
著者
薬袋 秀樹
出版者
日本生涯教育学会
雑誌
日本生涯教育学会論集
巻号頁・発行日
vol.33, pp.103-112, 2012

本研究の目的は、朝の読書の評価に関するアンケート調査の意義と問題点を明らかにすることである。これまで行われてきた朝の読書の評価に関するアンケート調査に関する文献を収集し、①調査の実施状況、②調査結果、特に生徒による評価の内容、③今後の課題について検討した。研究の結果、①調査の実施については、毎日新聞社等による全国調査のほか、各学校で調査が行われていること、各学校での調査は、調査対象者数、実施年月日等の調査の方法と調査結果のくわしいデータを記載しているものとそうでないものがあること、②調査の結果については、朝の読書が、小学生を中心に読書の普及に役立っていること、さまざまな点で生徒の心の充実に寄与していること、③今後の課題として、標準的な質問紙と発表方法の開発が必要であることが明らかになった。
著者
薬袋 秀樹
出版者
日本図書館協会
雑誌
図書館雑誌 (ISSN:03854000)
巻号頁・発行日
vol.100, no.8, pp.483-485, 2006-08

2006年4月,文部科学省生涯学習政策局に設けられたこれからの図書館の在り方検討協力者会議から『これからの図書館像 -地域を支える情報拠点をめざして-(報告)』1)が発表された。筆者は協力者会議の主査を務めたことから,この報告書について報告したい。ただし,本稿は筆者の個人的な見解を含むものであることをお断りしておく。この報告書は,2001年の「公立図書館の設置及び運営上の望ましい基準」の発表以後の社会や制度の変化,新しい課題に対応するために,社会教育機関としての図書館がめざすべき方向とそれを実現するための方策について,その全体像を具体的に論じている。「望ましい基準」で論じられていることは除かれているが,主なサービスと経営の考え方について詳しく論じており,その点で文部科学省の戦後の図書館に関する各種の答申や報告の中でも画期的なものと思われる。