著者
広田 喜一 藤井 庸祐
出版者
メディカル・サイエンス・インターナショナル
巻号頁・発行日
pp.858-862, 2020-08-01

SARS-CoV-2感染によって引き起こされるCOVID-19パンデミックがいまだ世界を席捲している。SARS-CoV-2によって誘発される過剰な炎症反応は,感染患者の重症度に相関する。その結果としての急性呼吸促迫症候群(ARDS)は死亡の主な原因となっている。 敗血症に併発する急性肺傷害またARDSは,LiSAの読者である麻酔科医・集中治療医にはなじみの深い病態であると思われるが,本稿では,ウイルス感染がサイトカイン放出症候群,サイトカインストームを経てARDSを引き起こす機序とSARS-CoV-2感染に特徴的な現象について解説してみたい1)。 なお,本稿執筆時点は2020年6月である。
著者
藤井 庸祐 大条 紘樹 広田 喜一
出版者
メディカル・サイエンス・インターナショナル
巻号頁・発行日
pp.164-169, 2021-02-01

2020年1月,中国で新興感染症が発生している1)らしいというニュースを目にした。2月頃にはダイヤモンド・プリンセス号が連日テレビを賑わせ,いつのまにやら日本国内に感染者が急増していた。 筆者(藤井)の所属先も「不要不急の手術」は中止もしくは延期となった。不要不急の手術とはいったい…という筆者の疑問を尻目に手術麻酔の件数は減少し,代わりにICU患者の管理であったり,COVID-19疑い患者の呼吸状態が悪化して挿管を頼まれたりと,手術麻酔以外の業務を行うようになった。 手術室で過ごす時間が減った代わりに,ネットでCOVID-19関連の情報を集める時間が増え,そこでTwitterのとあるアンケートを目にした2)(図1)。Twitterとは,匿名・実名どちらでも利用可能なsocial networking service(SNS)の一つで,140文字以内で投稿,すなわち「つぶやく(tweet)」ことができる。筆者が目にしたのは,2015年から追加されたアンケート機能を利用したものだった。 これを見て「COVID-19流行期における全国の全身麻酔件数はどれくらいか推定できないだろうか」と思い立ったのが本稿執筆の経緯である3)。