- 著者
-
藤原 成一
- 出版者
- 日本大学
- 雑誌
- 日本大学芸術学部紀要 (ISSN:03855910)
- 巻号頁・発行日
- no.43, pp.117-131, 2006
時代の転換期には新しい型の人間が登場し、新しい型の人間が時代を創造してゆく。平安時代末期には野性味ある「武者」(むさ)が世をきり拓いたし、十四世紀には農業経済の先進地帯を中心に、上はバサラ大名から下は野伏山伏や強盗まで、「悪党」が社会の各階層に輩出して世の中を混乱に陥れ、時代を大きく動かした。時代が悪党をくすぶり出し、悪党が時代を活気づけた。彼らは御恩と奉公という絶対服従倫理の枠内に居ながら、それを嘲笑し蹂躙(じゅうりん)して新奇な価値観や異装の美学を創り出した。頼りとするもののない時代における自侍のライフスタイル、男の生きざまであった。時代を直視し、時代に向かって、自らの力をぶちまけて生きる男である。本稿では、時代と格闘して生きる悪党の生態を見つめ、世直しを期待されるまでに人気をかちえた彼らの歴史上の意味を検証する。悪党といわれるこんなやくざな連中が、私たちの歴史を鮮やかに彩ってくれるのである。