著者
谷崎 友紀
出版者
一般社団法人 人文地理学会
雑誌
人文地理 (ISSN:00187216)
巻号頁・発行日
vol.69, no.2, pp.213-228, 2017 (Released:2017-07-07)
参考文献数
26

本稿の目的は,京都を訪れた旅人の居住地や身分・職業などの属性によって,名所の選択に生じる差異とその要因を明らかにすることである。そこで,武蔵国からの旅人を,江戸居住者と江戸近郊居住者に分類した。そして,名所訪問を行った日数,訪れた名所や,両者のルートなどの比較を行った。その結果,以下の知見が得られた。まず,江戸居住者は近郊居住者よりも長い日数を名所見物に費やし,多くの名所を訪れていた。次に,両者では選択したルートに差異がみられた。ルートが定型化する近郊居住者とは異なり,江戸居住者の行動は多様であり,広範囲の名所を網羅的に訪れていた。そして,江戸居住者は近接した名所をすべて訪れる傾向がみられた。これは,彼らには「知識人」といえる性格を持つ者が含まれ,時間的に余裕があっただけではなく,名所に関する知識・教養を持っていたためである。
著者
谷崎 友紀
出版者
一般社団法人 人文地理学会
雑誌
人文地理
巻号頁・発行日
vol.69, no.2, pp.213-228, 2017

<p>本稿の目的は,京都を訪れた旅人の居住地や身分・職業などの属性によって,名所の選択に生じる差異とその要因を明らかにすることである。そこで,武蔵国からの旅人を,江戸居住者と江戸近郊居住者に分類した。そして,名所訪問を行った日数,訪れた名所や,両者のルートなどの比較を行った。その結果,以下の知見が得られた。まず,江戸居住者は近郊居住者よりも長い日数を名所見物に費やし,多くの名所を訪れていた。次に,両者では選択したルートに差異がみられた。ルートが定型化する近郊居住者とは異なり,江戸居住者の行動は多様であり,広範囲の名所を網羅的に訪れていた。そして,江戸居住者は近接した名所をすべて訪れる傾向がみられた。これは,彼らには「知識人」といえる性格を持つ者が含まれ,時間的に余裕があっただけではなく,名所に関する知識・教養を持っていたためである。</p>