著者
本田 博巳 吉武 直哉 山本 修治 芦田 貴史 川本 友久 辻 隆司 轟木 俊男
出版者
石油技術協会
雑誌
石油技術協会誌 (ISSN:03709868)
巻号頁・発行日
vol.78, no.1, pp.61-67, 2013 (Released:2015-04-03)
参考文献数
8
被引用文献数
2 2

The On'nagawa Formation in Akita Sedimentary Basin is composed of siliceous mudstone and volcaniclastics. The volocaniclastic facies have been productive reservoirs of oil and gas fields in the Neogene Akita Basin, North Japan. The mudstone facies have been recognized to be potential source rocks for hydrocarbons pools in the reservoirs. After a long period of oil and gas production in the basin, a potential exploration concept of a new play in the siliceous rocks is required to keep the productivity of the basin.This study reports a basic description of physical properties of the siliceous mudstone facies in order to provide a basis for the idea of shale play in the On'nagawa Formation. Wireline logs (GR, Δt, ρb) are basic data for our description of the physical rock properties as well as descriptions of cutting lithology.
著者
高野 修 辻 隆司
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.119, no.8, pp.567-579, 2013-08-15 (Released:2013-11-22)
参考文献数
44
被引用文献数
7 5

石油探鉱開発業務における三次元地質モデリングは,地質構造,堆積盆石油システム,層序,貯留層などを対象として,多分野技術統合手法によって行われている.このうち三次元貯留層モデリングでは,堆積学・シーケンス層序学やサイスミック地形学に基づく確定論的地質概念モデリングにより地質学的枠組みや拘束条件を決定し,それと坑井岩石物理学,地震探査反射波属性データを用いることによって地球統計学的確率論的モデリングを行い,三次元数値モデルを構築する.データ条件や目的に応じて,多種多様なモデリング手法の中から最も適切な手法と手順を選択することが,より現実に即した効率的なモデリングを行う鍵となる.
著者
辻 隆司 宮田 雄一郎
出版者
The Sedimentological Society of Japan
雑誌
堆積学研究 (ISSN:1342310X)
巻号頁・発行日
vol.45, no.45, pp.59-63, 1997-06-25 (Released:2010-05-27)
参考文献数
9