著者
辻本 裕一 谷 優 山道 岳 辻村 剛 中田 渡 任 幹夫 辻畑 正雄
出版者
日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会
雑誌
Japanese Journal of Endourology (ISSN:21861889)
巻号頁・発行日
vol.32, no.1, pp.116-119, 2019 (Released:2019-07-27)
参考文献数
6

【目的】大阪労災病院で入院加療を行った結石性腎盂腎炎に対して臨床的検討を行った. 【対象・方法】2007年~2018年の73例をステント留置の有無に分けて比較検討を行った. 【結果】ステント留置無し (27例) のほうが有り (46例) より有意に結石最大径が小さく (7 vs 10 mm, p=0.0393), WBC (12000 vs 15900, p=0.0428) と好中球数 (9354 vs 11882, p=0.0199) が少なかった. 全身状態が悪い4例はステント交換のみ, 残り69例は自然排石14例, ESWL32例 (5例がTUL追加), TULのみ22例, 腎摘1例であった. 73例中61例 (84%) がstone free, 69例 (95%) がstent freeとなった. 【結論】従来からの治療方針は有用であると思われた.
著者
若月 晶 辻畑 正雄 三宅 修 伊東 博 板谷 宏彬 宇高 不可思
出版者
泌尿器科紀要刊行会
雑誌
泌尿器科紀要 (ISSN:00181994)
巻号頁・発行日
vol.39, no.10, pp.891-897, 1993-10

1)進行性核上性麻痺7例の膀胱尿道機能の検査の結果,蓄尿期では6例が過活動性膀胱で尿意の低下が見られた。コンプライアンスは良好であったが3例で膀胱容量が低下していた。2)排尿期では4例が低活動性膀胱で1例が無収縮であった。括約筋筋電図は1例で収縮筋括約筋協調障害3例で活動の低下がなく1例で無抑制弛緩がみられた。3)尿失禁の原因は神経学的には蓄尿期の過活動性膀胱と考えられたが痴呆とADLの障害も重要であった。残尿は排尿期の低活動性膀胱と括約筋の活動異常のいずれかあるいは両者が原因と考えられた。4)治療としてはαブロッカーがやや有効な症例もあったが,痴呆とADLの障害も大きな問題であり,排尿ベルの使用が尿失禁の看護には有効であったWe performed a vesicourethral function study on seven patients with progressive supranuclear palsy. In storage phase, 6 patients had decreased urinary sensation and overactive detrusor. Although bladder compliance was normal in all patients, maximum cystometric capacity was decreased in 3 patients. In micturition phase, detrusor contraction was underactive in 4 patients and acontractile in 1 patient. Sphincter electromyogram showed detrusor-sphincter-dyssynergia in 1 patient, no decrease in 3 patients and synergistic decrease in 1 patient. Six patients had urinary incontinence partially due to those neurological abnormality, partially due to dementia and lower activity of daily living. To facilitate the care of such functional incontinence, we devised a urinary alarm. The urinary alarm is a device to detect urine in a diaper. One can know the micturition in a diaper without being informed of micturition by the patient and change diapers as soon as possible. It was also useful to examine their frequency/volume chart.