著者
金子 亜由美
出版者
論潮の会
雑誌
論潮 (ISSN:18821982)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.1-22, 2022-08-10 (Released:2023-10-02)
著者
植田 浩安 三浦 清 金子 亜由美 磯部 賢二 前嶋 義夫 辻本 裕 西尾 和淑 村田 重男 梶原 啓史 實野 孝久
出版者
The Society of Fiber Science and Technology, Japan
雑誌
繊維学会誌 (ISSN:00379875)
巻号頁・発行日
vol.63, no.2, pp.39-43, 2007
被引用文献数
1

The micro-printing technology which cannot be read with the n aked eyes is used as one of the imitation preventive measures. We p reviously developed the laser mark ing fiber by kneading the coloring pigments to polyester resin. Using this fiber, the irradiation conditions of YAG laser were examined and the best marking condition was found. It was expected the laser marking fiber which was marked original products info rmation was used effectively to p revent imitation.
著者
金子 亜由美
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.64, no.9, pp.39-49, 2015

<p>『草迷宮』には様々な怪異が現れるが、それらは「声」に起因するものと、「まなざし」に起因するものの二種類に大別できる。従来の先行研究では、前者に注目が集まりがちであったが、本稿では「まなざし」による怪異について詳しく検討する。また、鏡花の談話「おばけずきのいはれ少々と処女作」で説明される「超自然力」の原理にも着目し、「声」と「まなざし」の作用が、鏡花のいう「超自然力」の成立に不可欠の要素であったことも分析していく。</p>