著者
長島 啓記
出版者
日本教育政策学会
雑誌
日本教育政策学会年報 (ISSN:24241474)
巻号頁・発行日
vol.27, pp.10-24, 2020 (Released:2020-10-01)

In Germany, tuition fees in higher education institutions were abolished in 1970. The federal government adopted a policy of expanding higher education, and the number of new and enrolled students continued to increase. From the mid-1980s, against the backdrop of deteriorating educational conditions, a move towards collecting tuition from long-term students began to gain momentum. The federal government revised the Framework Act for Higher Education in 2002 and stipulated the provision of free tuition, but in 2005, the Federal Constitutional Court ruled that it was unconstitutional. Since then, some states have introduced a system that collects tuition from all students, including long-term students. However, it was abolished due to a change of state government and opposition from students, and it has remained so to this day. In light of this situation in Germany, we will examine who should bear the costs of higher education.
著者
長島 啓記 馬越 徹 澤野 由紀子
出版者
一般社団法人日本教育学会
雑誌
日本教育学会大會研究発表要項
巻号頁・発行日
vol.62, 2003-08-20

アメリカやイギリス、ロシア、中国、韓国などの教育から、学ぶことは多い。しかし、そうした国や地域の教育について研究していて、「外国のことを調べているだけで比較になっていない」と言われたことがある者は多いに違いない。そして「日本のことはいつも頭の中にある…」とつぶやいたかもしれない。これまで要因分析法、段階分析法など、比較教育学のさまざまな理論・方法が提唱されてきたが、それらを明確に意識した研究は必ずしも多いとは言えない。だからと言って、成果が上がっていないというわけでもない。世界システム論などの近年の理論・方法は難解でもある。また、研究対象の広がりから、「比較教育学」ではなく「国際教育学」あるいは「比較・国際教育学」という分野も注目されるようになっている。これらの理論・方法という、古くて新しい、また悩ましくもあるテーマに関する意見交換の場としたい。