著者
長谷川明生
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告インターネットと運用技術(IOT) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.77, pp.37-42, 2004-07-30
被引用文献数
6

SpamやUCEと呼ばれる迷惑メールの数は、増加の一途をたどっている。筆者は、このようなメールへの対策を考えるために、昨年8月以来Spamメールを蓄積しており、その件数は20000件を超えた。そこで、Spamメールの傾向や特徴を分析した。その結果に基づいて、Spamメールの防止対策についても考察する。Mails so called Spam or UCE have been increasing daily by anomalous rate. Since last August, the author archives UCE mails which sent to him. And the numbers of UCE mails archived exceeds 20000. These Spam mails are analyzed to find out the source addresses, origin and other characteristics. The author will make a brief discussion on the counterplan to Spam based on the analysis.