著者
犬飼 賢也 須永 隆夫 関 義信
出版者
一般社団法人 日本東洋医学会
雑誌
日本東洋医学雑誌 (ISSN:02874857)
巻号頁・発行日
vol.68, no.1, pp.17-22, 2017 (Released:2017-07-05)
参考文献数
33
被引用文献数
1

耳鳴は西洋医学的な治療ではうまくいかないことが多い。症例1は65歳女性。初診5年前に突発性難聴になり,耳鳴が持続し当院を受診した。耳鳴日常生活支障度(Tinnitus Handicap Inventory ; THI)は66点であった。両側の翳風(TE17)に円皮鍼を貼った。THI は1ヵ月後に14 点,2ヵ月後に0点となり終診とした。症例2は69歳男性。初診の40年前頃,左耳の近くで鉄砲が発砲され,左耳鳴が出現し,寛解増悪していた。初診8年前より持続するようになり,当院を受診した。THI は18点であった。左側の翳風に円皮鍼を貼った。3ヵ月後THI は2点となった。症例3は31歳女性。初診15日前より両側の耳鳴が出現し当院を受診した。THI は34点であった。両側の翳風に円皮鍼を貼った。4ヵ月後THI は8点となった。翳風への円皮鍼は簡単に貼れ,目立たず試みる価値のある方法と思われる。
著者
関 義信
出版者
一般社団法人 日本内科学会
雑誌
日本内科学会雑誌 (ISSN:00215384)
巻号頁・発行日
vol.109, no.7, pp.1370-1377, 2020-07-10 (Released:2021-07-10)
参考文献数
10
被引用文献数
1

後天性血友病Aは,出血傾向の既往歴や家族歴がないにもかかわらず,突然の皮下・筋肉内出血等で発症する自己免疫性後天性凝固第VIII因子欠乏症である.活性化部分トロンボプラスチン時間(activated partial thromboplastin time:APTT)の延長,第VIII因子凝固活性(factor VIII coagulant activity:FVIII:C)の低下ならびに第VIII因子インヒビターの存在で診断する.APTTクロスミキシング試験は鑑別に有用である.止血療法と免疫抑制療法で治療を行う.リハビリテーションも必要である.疾患の認識と速やかな専門医への紹介が予後の改善につながる.