著者
魯 敏慧 井上 真理子 近藤 龍彰
出版者
富山大学人間発達科学部
雑誌
富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama (ISSN:1881316X)
巻号頁・発行日
vol.15, no.1, pp.13-32, 2020-10-23

本研究では,日本と中国のいじめに関する教育心理学的知見を比較し,両者の異同を検討した。その結果,「いじめの影響」についての知見では,精神的健康,自尊心といった概念を扱っているという共通性が見られた。ただし,「いじめの要因」,特にいじめを抑制するという観点,については中国の文献では見当たらず,逆に直接的に友達関係を尋ねる調査は日本の文献では見られなかった。いじめの実態としては,いじめと無関係の子どもの割合が多い,小学生よりも中・高校生でいじめ被害の割合が低下する,言葉いじめの割合が相対的に高いなど,日中で共通している部分は見られた。しかしそもそも日本ではいじめの種類で分類した研究が少なく,中国では身体いじめが必ず含まれているといった違いも見られた。加えて,中国ではどこで調査したのかという地域が言及されている一方で,日本ではそのような言及はまれであり,土地感覚の違いがうかがえた。今後の課題としては,扱う論文の範囲と量を拡大していくこと,特に社会心理学の分野を含め,広範な文献のレビューおよび文化比較を行う必要性が挙げられた。