著者
黄 明淑
出版者
公益社団法人 日本語教育学会
雑誌
日本語教育 (ISSN:03894037)
巻号頁・発行日
vol.164, pp.64-78, 2016 (Released:2018-08-26)
参考文献数
21

本研究は,「さくらんぼ狩りへの誘い」というロールプレイデータを用いて,中国語母語話者(以下CNS)と日本語母語話者(以下JNS)の「誘い」談話における再勧誘の言語行動を比較することを目的とする。分析の結果,1)再勧誘のやりとりの回数においては,CNSがJNSより有意に多かった。2)再勧誘の切り出しの意味公式別使用数においては,CNSは「意志要求」がJNSより有意に高く,JNSは「受け止め」がCNSより有意に高かった。また,再勧誘を構成する各意味公式の生起頻度においては,「受け止め」「気配り発話」「同意表明」において,JNSがCNSより有意に高く,「代案提示」「誘導発話」「意志要求」「理由尋ね」「負担軽減」「相手非難」において,CNSがJNSより有意に高いことが明らかになった。以上の結果から,CNSは積極的で,自分を強く押し出す目的達成型で,JNSは無理強いをしない対人配慮型であることが示唆された。
著者
黄 明淑
出版者
お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
雑誌
言語文化と日本語教育 (ISSN:09174206)
巻号頁・発行日
no.48, pp.22-31, 2015-06

The aim of this article is to shed light on the linguistic behavior of Chinese Native Speakers (CNS) and Japanese\Native Speakers (JNS) with a focus on the closing section in the agreement situation of "Invitation" discourse. Two role\play situations with a different degree of burden were used in this research. Situation is inviting friends for lunch at a\school cafeteria (low burden), and Situation is inviting friends who are busy with a part-time job to go cherry picking\(high burden). The results of the semantic formula analysis show that, the frequency of the two semantic formulas in\Situation , "reference of a compensation" and "emphasis of friendship", was significantly higher in CNS. However,\the semantic formulas "favorable response" and "gratitude", were only marginally higher in JNS. As for Situation , the\frequency of "emphasis of friendship" was significantly higher in CNS, while JNS have a significantly higher frequency\of "gratitude" and "maintaining relationship".本稿では、ロールプレイによる「誘い」談話の「承諾」場面の終結部に焦点を当て、中国語母語話者(以下CNS)と日\本語母語話者(以下JNS)の言語行動の特徴を明らかにすることを目的とする。ロールプレイは「食堂へ食事に誘う」(以\下場面 )と「家庭教師で忙しい友達をさくらんぼ狩りに誘う」(以下場面 )といった「誘い」の内容の負担度が低い場\面と負担度が高い場面の 場面を取り上げた。意味公式による「誘い」のストラテジーの分析の結果、場面 では「見返\りの言及」「友情の強調」において、CNSの方がJNSより使用頻度が有意に高く、「好意的反応」「感謝」において、JNSの\方がCNSより有意に高い傾向が見られた。また、場面 では、「友情の強調」においてCNSの方がJNSより有意に高く、「感\謝」「関係作り・儀礼表現」においてJNSがCNSより有意に高いことが明らかになった。