Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: HAYASHI Asako (著者)
3件
2
0
0
0
IR
非漢字圏日本語学習者書字による平仮名の特徴 ― 概形・筆脈を中心に ―
著者
林 朝子
HAYASHI Asako
出版者
三重大学教育学部
雑誌
三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 = BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION MIE UNIVERSITY. Natural Science,Humanities,Social Science,Education,Educational Practice
(
ISSN:18802419
)
巻号頁・発行日
vol.69, pp.91-96, 2018-01-04
本稿では、ドイツの非漢字圏日本語学習者を対象に収集したデータを分析し、考察を行った結果を報告する。日本語の漢字仮名交じり文において多くの割合を占める平仮名であるが、日本語教育での指導は入門期の短期間に留まっており、その後の字形の乱れが大きい文字である。今回は学習者19 名のアンケート内容と平仮名データを概形と筆脈に焦点を当て、学習者書字の実態と課題について明らかにする。
2
0
0
0
OA
大学生書字による平仮名の特徴 ― 概形を中心に ―
著者
林 朝子
Hayashi Asako
出版者
三重大学教育学部
雑誌
三重大学教育学部研究紀要 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 = Bulletin of the Faculty of Education, Mie University. Natural Science, Humanities, Social Science, Education, Educational Practice
(
ISSN:18802419
)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.51-57, 2020-02-28
小学校における平仮名指導では概形を用いた指導が実施されている。今回は小学校教員を目指す学生47名を対象に、アンケート調査と文字データ収集を行い、学生の平仮名概形の把握の実態と実際の書字による平仮名字形と概形との関係について調査を行った。分析の結果、基本的に基準とされる概形を認識しながらも、概形の捉え方に揺れが見られ、書字にも影響があることが明らかになった。
1
0
0
0
OA
書の鑑賞の深まり ―『書論・鑑賞I』のクラスレポートから―
著者
林 朝子
HAYASHI Asako
出版者
三重大学教育学部
雑誌
三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践 = BULLETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION MIE UNIVERSITY. Natural Science,Humanities,Social Science,Education,Educational Practice
(
ISSN:18802419
)
巻号頁・発行日
vol.68, pp.383-393, 2017-03-31
現在、書道・毛筆文化への再評価が進んでいるが、書を鑑賞することは一般的に十分な理解を得られているとは言い難い。そこで『書論・鑑賞I』履修生9名を対象に、書の構成要素の理解の徹底と実際の書作品を多く見ることで、書の鑑賞への意識の高まりと鑑賞内容の深まりを目指した。その結果、自身の鑑賞の視点が明確化され、直観的鑑賞に留まらない、具体的な視点からの分析的鑑賞を様々な書に対して行う姿勢へと結びついたことが示された。キーワード:書の鑑賞、造形性、書の構成要素、分析的鑑賞