- 著者
 
          - 
             
             Konaga Shunji
             
             Nishiyama Katsunobu
             
          
 
          
          
          - 出版者
 
          - 気象研究所研究報告
 
          
          
          - 雑誌
 
          - 気象研究所研究報告 (ISSN:0031126X)
 
          
          
          - 巻号頁・発行日
 
          - vol.29, no.3, pp.151-156, 1978 
 
          
          
          
          - 被引用文献数
 
          - 
             
             
             1
             
             
          
        
 
        
        
        1977年7月上旬に神戸海洋気象台春風丸により,切離冷水塊の中で2つの非常に興味ある現象が観測された(上平悦朗ほか(1978)).(1)は切離冷水塊の周辺部に環状に表面塩分の低い海域が存在していることおよび(2).冷水塊の中心のすぐそばに,周囲に比して異常に高温な観測点が存在していることである.前者は梅雨前線による降水が海山と渦の相互作用で環状に収束したものであり,後者は異常高温の大部分がXBTプローブの不良に帰せられるにしても,場所的に見て,テーラー柱の発生の可能性がある.<BR>また黒潮と切離冷水塊の挙動を第2紀南海山の位置から見て,切離冷水塊の発生から消滅まで第2紀南海山の影響を強く受げていたことが予想される.将来観測により確認する必要がある.