著者
石井 久雄 入江 さやか Hisao Isii Sayaka Irie イシイ ヒサオ イリエ サヤカ
出版者
同志社大学大学院日本語学研究会
雑誌
同志社日本語研究. 別刊 = Doshisha studies in Japanese linguistics. Special issue (ISSN:21885664)
巻号頁・発行日
no.2, pp.1-410, 2015-03-31

宮島達夫『雑誌用語の変遷』(1987年,国立国語研究所) が,近現代における日本語語彙の変遷を追究して,1906年から1976年までの10年ごとに,雑誌『中央公論』の各年1~12月号の全体から延べ1万語を抽出して整理したのを引き継ぎ,1986年・1996年・2006年を追加して20世紀を覆う101年間語彙表を提示する。表記の一覧も埋め込む。異なり30243語・延べ11万語であり,語種・品詞・表記の観点からの基礎的集計を前書きに添える。目次(ページ付なし), 前書き: p.i-viii, 語彙表凡例: p.ix-x
著者
入江 さやか Sayaka Irie
出版者
同志社大学大学院日本語学研究会
雑誌
同志社日本語研究. 別刊 = Doshisha studies in Japanese linguistics. Special issue (ISSN:21885664)
巻号頁・発行日
no.1, pp.1-210, 2012-09-30

本研究は,特に音素分布および音素配列の定量的特徴に注目して,日本語の音韻の歴史を捉えようとするものである。第1章で論文の目的と背景について述べ,第2章で,各時代における音韻体系について整理し,第3章以下,上代から順に,中古,中世,現代の音韻構造について述べ,第7章で,日本語の音韻構造の歴史としてまとめ,結論と今後の課題を述べる。
著者
入江 さやか Sayaka Irie
出版者
同志社大学留学生別科
雑誌
同志社大学留学生別科紀要 = Bulletin of Center for Japanese Language Doshisha University (ISSN:13469789)
巻号頁・発行日
no.4, pp.31-40, 2004-12-25

現代日本語において,実際に用いられている形容詞を選出し,その語幹の音韻構造について調査した。4冊の国語辞書のうち,3冊以上の辞書に掲載されている形容詞を選出すると,ク活用形容詞452語,シク活用形容詞272語,合計724語である。そのうちの和語650語について,出現位置別に音素分布表を作成し,和語3拍名詞と比較すると,語頭に現れる母音音素,子音音素は,和語3拍名詞,和語形容詞ともにほとんど同じであった。ただし,和語形容詞語幹末の母音音素は,著しく偏った音素分布を見せる。すなわち,和語2拍名詞の場合は,/i/のあと,/a/ /e/ /o/ /u/と続く。和語3拍名詞の場合は,/i/のあと,次に多いのは,/e/であり,続いて/a/ /o/ /u/という順になる。名詞の場合は,/i/ /e/で終わるものが多いと言える。それに対し,形容詞語幹の場合は,/a/が最も多く出現し,/i/ /e/はほとんど出現しない。