著者
Hakimullah HAKIM Chanathip THAMMAKARN Atsushi SUGURO Yuki ISHIDA Akinobu KAWAMURA Miho TAMURA Keisuke SATOH Misato TSUJIMURA Tomomi HASEGAWA Kazuaki TAKEHARA
出版者
JAPANESE SOCIETY OF VETERINARY SCIENCE
雑誌
Journal of Veterinary Medical Science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.77, no.2, pp.211-215, 2015 (Released:2015-03-01)
参考文献数
32
被引用文献数
14 44

Hypochlorous acid (HOCl) solutions were evaluated for their virucidal ability against a low pathogenic avian influenza virus (AIV), H7N1. HOCl solutions containing 50, 100 and 200 ppm chlorine (pH 6) or their sprayed solutions (harvested in dishes placed at 1 or 30 cm distance between the spray nozzle and dish) were mixed with the virus with or without organic materials (5% fetal bovine serum: FBS). Under plain diluent conditions (without FBS), harvested solutions of HOCl after spraying could decrease the AIV titer by more than 1,000 times, to an undetectable level (< 2.5 log10TCID50/ml) within 5 sec, with the exception of the 50 ppm solution harvested after spraying at the distance of 30 cm. Under the dirty conditions (in the presence of 5% FBS), they lost their virucidal activity. When HOCl solutions were sprayed directly on the virus on rayon sheets for 10 sec, the solutions of 100 and 200 ppm could inactivate AIV immediately after spraying, while 50 ppm solution required at least 3 min of contact time. In the indirect spray form, after 10 sec of spraying, the lids of the dishes were opened to expose the virus on rayon sheets to HOCl. In this form, the 200 ppm solution inactivated AIV within 10 min of contact, while 50 and 100 ppm could not inactivate it. These data suggest that HOCl can be used in spray form to inactivate AIV at the farm level.
著者
永澤 貴昭 黒坂 裕香 田中 智美 町田 修一 湊 久美子 Takaaki NAGASAWA Yuka KUROSAKA Tomomi HASEGAWA-TANAKA Shuichi MACHIDA Kumiko MINATO
出版者
和洋女子大学
雑誌
和洋女子大学紀要 = The journal of Wayo Women's University (ISSN:18846351)
巻号頁・発行日
vol.64, pp.97-105, 2023-03-01

運動部に所属する男子大学生アスリートの食事調査結果を用いて、栄養摂取状況の特徴を評価した。さらに、食品群別摂取頻度による評価点を算出して、エネルギー、栄養素摂取量や各栄養素摂取量による評価点との関連性を検討し、アスリートの食生活バランスの評価に用いることができる簡易な方法について考察することを目的とした。食事調査の結果、対象集団にはエネルギー、栄養素摂取量が身体活動量に見合わないものが複数いた。一方で、サプリメントやプロテインを利用している者が多数おり、食事に関して無関心ではないことが窺われた。食品群別摂取頻度による評価点を用いた簡易な食生活評価法については、たんぱく質、鉄、カルシウム、ビタミンB1など、アスリートにとって重要な栄養素摂取量との有意な関連性を認めた。さらに、食品群別摂取頻度の得点と8項目のエネルギーと栄養素摂取量を、食事摂取基準の推奨量ならびにアスリートの推奨量と比較して得点化した栄養素摂取量評価得点を算出し関連について分析を行ったところ、有意な関連性が認められた。10種の食品群別摂取頻度を把握することは、アスリートの食生活とそれに付随する栄養摂取状況の概要について評価することができると考えられ、栄養アセスメントの一次的なスクリーニング評価に活用できる可能性が示唆された。