言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 9 posts, 6 favorites)

読書新聞社編輯部編『書籍雑誌の作り方と売り方』昭和10年 https://t.co/H2oCnsHaZW 「主要活字 …書籍雑誌の本文は、五号と九ポが多く用ひられてゐたが、最近では五号はあまり歓迎されないで、9ポが最も多く採用される。」 国会の丁寧な目次が有り難い 入銀・特売・ゾッキhttps://t.co/ZUy9jv8CRX https://t.co/gj6K5TaG6N
読書新聞社編輯部編『書籍雑誌の作り方と売り方』昭和10年 https://t.co/H2oCnsHaZW 「主要活字 …書籍雑誌の本文は、五号と九ポが多く用ひられてゐたが、最近では五号はあまり歓迎されないで、9ポが最も多く採用される。」 国会の丁寧な目次が有り難い 入銀・特売・ゾッキhttps://t.co/ZUy9jv8CRX https://t.co/gj6K5TaG6N
@shomotsubugyo @taqueshix 明26年官報第11条 https://t.co/mvyMzu4tRq や昭10年書籍雑誌の作り方売り方 https://t.co/yLLqJNbaCs を見て「再販時も届け出、発行日も」という風に解釈してたのですが…
「トタン」は五号8分の1厚のインテルや罫線の別称 https://t.co/VBFXaYQZOu だとばかり思っていたけれど、トタン製インテルには「8番」=五号10分の1(!)と「九番」=五号8分の1があったのか!!https://t.co/YmAZ7X3gto https://t.co/95GPvzrOWx
『書籍雑誌の作り方と売り方』(1935、読書新聞社編輯部 編)に「ルビーと振假名」で解説あり。 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/mj4YXp0oFy https://t.co/7p2C6Hchu5

収集済み URL リスト