Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
10
0
0
0
OA
点字発達史
著者
大河原欽吾 著
出版者
培風館
巻号頁・発行日
1937
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
Google Scholar
Facebook
(1 users, 1 posts)
http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278341
はてなブックマーク
(1 users, 4 posts)
ほう〜と思って調べたら、NDLがデジタル化してた。
ほう〜と思って調べたら、NDLがデジタル化してた。
Twitter
(8 users, 16 posts, 14 favorites)
国会図書館のデジタル資料閲覧が個人でできるようになるのが話題になってますが、著作権が切れているものなどは現状でも見ることができるのはもっと知られて良い (画像は大河原(1937)「点字発達史」にある東京盲唖学校でブライユ点字を翻案する過程で出てきた遠山案点字) https://t.co/sbQfrB5yhd https://t.co/VULcOoR4aC
日本語
2ツイート 前の 点字 案は,偶然ですが,伊藤 文吉 さん、室井 孫四郎 さんの 案と ほぼ 同じです(結果的に 採用されなかった)。 参考文献 大河原 欽吾 『点字発達史』,培風館,1937年,p.163 https://t.co/gJXGM3CecV
ほう〜と思って調べたら、NDLがデジタル化してた。 / “国立国会図書館デジタルコレクション - 点字発達史” https://t.co/tRImPxLQ16
すぐ参照できる『点字発達史(大河原欽吾、1937 https://t.co/FF1A192HD2)』をみると『彼は1825年迄に(略)完全なる文字組織を完成した。然るに彼はその実験において全く秘密を守っていた。(続く)
#点字の日 昭和12年の『点字発達史』に記載されている日本点字の案の一つで【八点々字】があり、《⠯⠇》というように四角形の周囲が点になっていて、その数で字母を作る形式になっているもので、独特であります。https://t.co/7SllxMiSa3
さっきので全く関係ないけどhttp://t.co/Uq7tK7gwI1思い出した
@kusanominal サークル関係だと未だに大河原欣吾(1937)『点字発達史』(http://t.co/ZrNbSnUbD7)を越える歴史書がないので頻発してくるという
http://t.co/tl7EulFh
収集済み URL リスト
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278341
(7)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278341/86
(2)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278341?tocOpened=1
(1)
http://dl.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F1278341&contentNo=26&outputScale=1
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278341
(2)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278341/88
(2)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278341/91
(1)
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1278341?tocOpened=1
(1)